2002年4月30日

あら、もう4月おわりですか?

悪徳弁護士がすごい気に入ってしまってそこだけ何回も見ています。
「俺は自分の為だけに戦ってるからな。そういう人間が一番強いんだよ」
「ほんと青臭いねえ!」
「人を守るだってさ。意味わかってんのかねえ?ああいうのが一番つまらない人間だよ」
かっこえー。なんかヒーロー番組の主役全般を否定してるけどいいのかな。でもかっこえー。

2002年4月29日

ピィ〜ヨ、ピヨ、ピヨ、ピヨ

学研電子ブロック復刻版が発売開始している様子。全てがそのままってわけじゃないみたいですね。手に入りにくくなった部品とかあるみたいで。アンプ部分も取り外せないようになったらしく残念。合体遊びができないよ。
普段なら僕も買っていたところなのだけど、そういう気を回す余裕が無かったのでした。買ったところで遊ぶ時間が無さそうなので、気分も盛り上がらないし。ロクラクは時間無い時にこそ威力発揮なので盛り上がって即買い行動に出れたのだけど。

2002年4月28日

モアベター電器

初めて東芝&松下のHDD&DVD-RAMビデオ本物を見た。さすが、コストかかっててカッコエエね。松下のヤツは売り切れ中。どちらもロクラクの3倍強の値段でした。岡山では松下のヤツが128000円ぐらいで買えると聞いたのだが。
J700発売してるのも見てきました。サウンドマーケット対応SDリーダがオマケに付いて9800円。メニューのアイコン表示がいい感じでした。液晶も広いし。本体にSDカード付いていればなあ。モックアップだったのでネコ問題の確認はできず。

背広の上からの変身ベルトてのはかなり変だ。気をつけよう。

2002年4月27日

11月のシルバーウィークってメジャーじゃないのですか?

ロクラク、ずっと長時間モードで録画してたんだけど、しばらくぶりに標準画質モードで録画したものを見ると、めちゃキレイに見えた。(しばらくぶりに…って、まだ買ってから3週間なんだけどね。)かなり違う。バカ殿&ミニモニが破綻無く録画できている。うむー。普段から標準にしたほうがいいのかなー。今のとこ別にHDD容量的に困っているわけじゃあないしなー。困ったら載せ換えりゃいいんだしなー。
そういえば未だ高画質モードで録画したことない。思い返せばVHSも標準モード使ったことほとんどなかった。あああ、こんな人が「めちゃキレイ」とか言っても信憑性無いなあ。

2002年4月26日

ダイヤモンドは、ただの石。アンモナイトは、ただの貝

世の中は明日から休みというのに、今日は2時まで会社でタクシー帰り。明日からも会社。こんだけ働いたんだから、もういいよねえ…。

タクシーでのちな日記を書くと酔うのでやめた方がいいよ。

2002年4月25日

カッケリー

え?J700のネコって、このネコじゃあないのですか?
J90

2002年4月24日

ネバー、ロンリネス。宇宙戦士ハートロン

世の中はあと2日でゴールデンウィークでしたっけ。最近、カレンダーを見ると悲しいのであんまり見てないのです。どのぐらい悲しいかというと、OyajinAppointmentの5月の祝日設定を全然やっていないぐらいに悲しいのです。ゴールデンウィーク中ぐらいは連休が欲しい。

ロクラクでスカパー予約するにはスカパーチューナ側とロクラク側で両方に予約が必要でめんどくさいという話があるんですけども、ロクラクに付いてる外部入力ONで録画開始機能を使うという方法もあります。でもこれだと、スカパー見てる間はこの機能OFFにして…とかいろいろめんどくさいじゃないですか。
で、ロクラクスレッドに載ってた「スカパーチューナ→VTR→ロクラクと繋いでスカパーチューナのAVマウスでVTRコントロール」という方法にちょっと感心。VTRはテープ入れずに単にロクラクへの映像ON/OFFのために使うという贅沢仕様。なるほどなあ…。

2002年4月23日

テクノライディーン

今週は屈辱er2話掲載。でもなんかこころなしか屈辱。

コッソリ私信。Oh!MZは中とじのころからずっと買ってましたー。J700の絵文字のネコはどんなもんでしょう?良い表情していますか?

2002年4月22日

心はロンリー、気持ちは…「通はココロンと呼びます」

沢山録画できるようになると、録画ファイルのディレクトリ管理がしたいですね。毎週録画してる番組は同じディレクトリで一覧できたり。そこまでやんなくても、時系列での並び替え、曜日ごとの並び替え、等のソート機能が欲しいです。ひょっとして高級HDDレコーダにはそういう機能が付いてるのかな。
2週間使ってきてファイル増えてくるとどれがどれやら、という感じになってしまって。ロクラクのファイル名は日付時刻チャンネルの数字並びなので、ぱっとみてどれか、が分かりにくいのです。実際はサムネール表示だからなんとなくアタリは付くんだけどね。変なとこで停止してなければ。あ、むむ、サムネール表示すると、なんか使ってる人の趣味がバレバレになるなあ…。
世の中にはEPGで録画予約したら勝手にタイトル取得して付加してくれる機種もあるんですよね。そういうのはうらやましいところです。せめて毎週録画のヤツに指定タイトルを自動的に付けれるようになればなー。

2002年4月21日

夢敗れてサンガリア

ビデオデッキからRFで出力をすることで出力を3系統以上に出せるんじゃないか?との試み。確か裏のスイッチ切り替えて1chか2chに出力するはず…あれ?それらしきスイッチが無い。あ、ひょっとしてソフトウェア切り替えか?メニュー見てみたけどそれらしき項目無し。
しょうがないので説明書を当たってみると…なにー。RFへの出力を行うにはオプションのRF出力ユニットを買う必要があるのでした!結構衝撃。コストダウンはこういうところにも来ていたのですね。最近はビデオ入力の無いTVはかなり減ってきてるから、この機能を削るというのは言われてみれば納得いくことではあるのですけど、今まで思っても見なかったことなのでビックリでしたよ…。
ガックリ、出力増やし計画頓挫。

来週のリュウキはゴロちゃん&悪徳弁護士再登場!思ったより早い復帰で嬉しい。

2002年4月20日

家電のようで家電じゃない。

ロクラクは2週間で1分ほど時計が遅れました。まあ、この程度ならOKでしょう。時々合わせてあげないとね。普通のビデオデッキが搭載しているように時報で自動的に合わせるってのはハードウェア対応してないと無理なんだろうな。でも、USB接続でPCの時間と同期が取れるようにならないでしょうか。ファームウェアアップデートに大期待。できない機能じゃないですよね。PCと繋がって両方に更新可能なソフトウェアが入ってるということで、いろいろ夢が広がっていいです。まあ実現するかどうかは別な話だけどね。
Rec-ONは、発売延期で熟成されてもう完成しているそうなのでファームウェアアップデートは今後予定無いそうです。クリップオン後継機はユーザによるHDD取り替えができなくなるようなプロテクトを掛けているそうです。
んんー、なんかどんどんロクラクの魅力が輝いてくる感じ。怪しさとかも含めて気に入りまくりかもしれん。
で、こんなにロクラクに惚れこんでいる僕なのに、まだ分解していないんです。普通だったら買ってその日に分解なのにねえ。仕事が忙しすぎなんじゃよう。
それなのでまだHDDがどんなふうに繋がってんだとか、電源は何Vが取れるんだとか、ファンを取りかえるならどうするのかとか、全然わからんのです…。

CSチューナこそHDD内蔵すべきだと思うこのごろ。ロクラクだとCSからの録画はチューナ&ロクラクダブル予約せねばならず。しょうがないけどね。

2002年4月19日

高速CPU Z80 2MHz!48kB大容量RAM搭載!

XScale400Mhzついに登場!しばらく続いたStrongARM206MHzの時代がついに終わります。
で、なんでジョルナダ728はこいつが載ってないんだよう。WindowsCE.NETの登場はいつの日になるんでしょうか。

Rec-ONは4GBまでのファイルしかPCに転送できないというひどい仕様であることが分かってしまいました。4GBって標準モードなら90分ぐらいだそうです。つまり2時間映画を標準で録画してPCに転送してDVD-Rなどに焼く計画は実行不可能。しかもRec-ON本体でファイル編集できないから、4GBに納まるようカットして転送も不可能。そりゃないよ。ということなので、迷い無しにロクラクでよろしいかと。

VAIOだったかで搭載してる、MPEG2と同時にMPEG4でも録画するって機能が結構目の付けどころ良いですよね。MPEG4なら、そのままPDAなどに入れて通勤時に見れるかもしれん。
時間あるときはMPEG2で録画したキレイなのを見て、時間無ければ通勤時間を利用して画質は悪いけどMPEG4で見る。僕の目指していた環境です。
ロクラクでもやってみようかとしたことはあるのですが、PCへの転送にほぼ実時間、その後MPEG4変換にほぼ実時間。こんな手間かけて見るほどのものであれば、時間捻出してちゃんとテレビで見ますよね。
でももし、通勤中ビデオが実行できる環境が揃ってしまうと、のちな日記を書く時間が無くなってしまうのでそれはそれで困るなあ。
CPUパワーが上がってきたところで、そろそろWindowsCEもマルチウィンドウをちゃんとできるようにすればいいのにね。400MHzあれば動画見ながら横でエディタとか出来そうなものです。
でも200MHzや400MHzで全然熱くならないのがすごいですよ。120MHzペンティアムでさえ冷却ファンが必要な時代もあったのに。

あらためて、この手にあるジョルナダは206MHzで動いているんだなあと思うと、いや遠くへ来たのだなあとか変にしみじみします。

学習リモコンにロクラクリモコン内容を登録!TVもスカパもロクラクもこれひとつ。めちゃ便利になったす。

2002年4月18日

RockLuck

発表以来、いろいろ期待だけ膨らんでいたI/OデータのRec-ONですが…これだと、ロクラクのほうがいいんじゃないのか?
PCへの転送がUSB1.1なのに本体で編集できないってのはキビシイ。USB1.1での数GBレベルファイルの転送は常用するには辛すぎなことは身を持って理解しています。
はて、あとは動作音がどんなものかが気になるとこですね。やっぱりファン付いてるのかな?
Rec-ONの正体が判明したということで、今週末はロクラク売れまくりかもね。

2002年4月17日

わたしはウルトライマックス

ふふふ、まさか対面の人も僕がemacsの設定をしているとは気が付くまい。
Navi2chパッケージをCE用にまとめて配布してくれてた人のページがアップデート!しばらくぶりに安定したNavi2ch環境が復活しました!今までは一度終了するとキャッシュファイル全部消さないと再起動してくれなかったりブックマークファイルが消失したりいろいろと厳しかったです。僕の力及ばずで設定が変だっただけなのでしょうけど。会社いく前にbookmark自動巡回です。無線LANなので快適度は昔よりかUPしてます。

あら?出張帰りの駅でNavi2chがまた前と同じ現象。朝は平気だったように思えたのだが。

おお?一覧再読み込みしたら復活した。

ジョルナダ720の後継が出るとの噂。ジョルナダ728。変な番号。この前ジョルナダ928も出たんだっけ。*28がこれからの体系?
720との違いはメモリが64MBになったことだとか。もうちょっと激的な進化があってもいいと思うのだけど。TFT液晶とかH/PC2002とか。まあ、番号が8しか進んでないしな。
ジョルナダ820はすでに昔出てしまっているので、次はどうなるんでしょうかね。1000番台か、別のブランド名になるか。ジョルナダの名称は捨てないと思いますけれど。
番号といえば、サンヨーPHS、なんでJ70,J80,J90ときていきなりJ700になったのかがすごい気になります。J100の読み間違い説が変に説得力あるし。

2002年4月16日

これがバンカーの決め台詞だっての

中坊林太郎2話掲載で大満足。…あー、また屈辱er読み忘れた。
そして帰り道にもう一度見たのだけど、今週は休載…。屈ッ!前にもこんなことがあった気がするー。屈ッー。

2002年4月15日

ヘルアルバム

もうなんか家帰ったら飯食って風呂に入って練るだけー。会社出る時点ですでに午前様て生活は間違いです。

2002年4月14日

スイスイカード

ああ、いまさらなんですが。なんか乗り遅れた気がして換えなかったSuicaを買いました。ここんとこ出張でJR乗ること多かったし。菊名で東横との乗り換えが自動改札で出来るのが良いです。
見た目がシンプルなのですが、今後いろんな絵柄のSuicaが出てくるのでしょうか?プレミアSuicaとか。夏は絶対スイカの柄が付いたのを出すべき。
これって、もし2枚重ねた状態でタッチしたらどうなるんでしょう?あんまりそういう状況はないのかもしれないけど。
ずっと前に、たしか無線定期券はカバンから出さなくてもOK!両手が荷物でふさがっててもOK!とかの記事を読んだことがある気がします。あれが結局はタッチ&ゴーになったのでしょうか。確かに、カバンに入れたままでも動作する改札だと電磁波すごそうだし、改札の横通っただけでも反応されてしまいそうです。

2002年4月13日

超快適とはまさにこのこと

ロクラク配線変更。予定通りに。これでVHSの機能を使って2系統(TV&PCキャプチャ)へロクラク出力できるようになりました。確かこのVHS、電源OFF時の入力スルーは出力1だけのはずだったとおもってたのに、出力2にもスルーされてることに今ごろ気付く。なんだ。これならVHS電源OFFでもPCでロクラクの画面が見れます。
ロクラクスーパなら、PCからソフトウェアでロクラク操作が可能だから、画面も操作もPC上になって、なんかPCの機能使ってるみたいになっておもしろそうですね。
うちの場合は、画面はPC、でも操作するときは別の方向に向けてリモコン操作せねばならず一体感に欠けます。べつにどうでもいいことですけども。
録画がそれなりに溜まってくると、HDDの良さがどんどん出てきますね。フハハハー。

2002年4月12日

ソフトをダウンしてファームをアップしたよ

日本デジタル家電からロクラクのファームウェアアップデート用パスワードが届きました。昨日お願いメールを出したとこなので結構すばやい対応。
そしてアップデート完了。USB接続でPCからアップデートできるのが良いですね。大きく変わったのは、予約番組一覧表が付いたこと。いや、今まで付いてなかった方が変なんだけど。このおかげでかなり使いやすくなりました。一歩家電に近づいた感じ。まだ予約一覧画面から新規予約を入れれなかったりとか改善すべきとこはいろいろ残ってるけども。

週末にちょっと配線変更予定です。VHSがロクラク通してしか見れないのはちょっとマズいかと。ロクラク電源入れてないとスルーしてくれないし、スルーも一旦MPEG2変換されたものが出てくるのでリモコンと画面の反応にタイムラグがあるし、そもそも画質落ちてしまうし。

でも考えてみたらロクラク買ってから全然VHS使ってないです。完全に置き換わった。いや、それ以上のものがあります。もうかなりテープに戻れない感じ。後は音が気になる時があるぐらいですねえ。これも時間とれたら解決法をさぐりたいです。

2002年4月11日

ソマリ銀行

毎日ロクラクの話ばっかりなのだけども。各録画番組それぞれについて、止めた場所をちゃんと覚えててくれるのがすごい便利です。ある番組の再生途中で、ちょいと別の録画番組を見て、元の番組再生を続きから行うとか。見きれなくて止めた番組の続きから見るとか(←これが複数番組で可能なのがとても良いのです。)
ひょっとして再生したら必ず各番組の最初から始まるのでは…と不安だったのだけども、さすがはHDDビデオなのだなあとあらためて感激。

今日は二ヶ所に出張。電車4時間ぐらい乗ってます。昼間だからそこそこ空いてるし。こういう生活を毎日してる人ならAir-H"欲しくなるだろうな。僕はここ1〜2週だけなので。
渋谷JRで無線電波拾えた。でもDHCPじゃなくてIPアドレスもらえない。むむ、これはJR実験の電波じゃないのか?JR実験ってユーザ認証どうやってやってるんでしょう。変なドライバ入れないといけないのかなあ。というか、だとしたらCE用ドライバが用意されてんのかが不安。家の無線環境との切り替えがめんどくさく無い方式だといいな。どういうのかは思いつかんけど。うーん、ユーザ認証というよりはLANカードのMACアドレス登録とかでしょうかね。でもそれじゃアクセスポイントごとに登録が必要…。デフォルトゲートウェイで認証処理とかできたっけ。プロキシ使う方式かなあ。こいつも家と外の切り替えがめんどくさいんですよね。メールは使えるのでしょうか。

2002年4月10日

買王神様

落ちついて考えてみるといろいろ買ってます。
3月2日 無線LAN
3月23日 デジカメDiMAGE X
4月6日 ロクラク
ちょと買いすぎでか。でも全部買ってよかったと思えるものでしたよ。わがいっしょうにいっぺんのくいなし。いや、ロクラクはまだわからんか…。

ロクラク標準モードならかなり画質キレイです。長時間モードだとちょっと気になるかも。長時間モードだと、解像度も低くなるし。もちろん全然ダメダメってわけじゃないですよ。HDDを100GBオーバに載せ換えて標準録画が正解なんだろうな。載せ換え計画はまだまだ先なのでしばらくは長時間メインで行きましょうか。操作にも大分慣れてきたよ。ロクラクスーパならユーザでさらに細かく画質指定できるそうです。40GBで最長160時間だそうだけど、その画質がどの程度のものか見てみたい。実は結構大丈夫な範囲なのかもしれんし。後は高画質モードも一度試してみるべきでしょうね。

ロクラクリモコンはロクラク専用になっててTV操作ができないのがちょい不満。学習リモコンの出番ですかのう。むむむ、リモコン説明書どこいったっけ…。

ファームウェアアップデートで予約一覧表示ができるようになったそうです。今までは一つずつしか確認できないというビデオとは思えぬ仕様でした。こうやって一歩ずつ進歩していくのですね!普通の家電には無い楽しみだなあ…。いいのか悪いのか。早いとこパスコード入手してうちもアップデートしなければ。
暇ができたらiEPG取得してメール送るツールを作りたい。この程度ならVisualBasicでちょこちょことね。はあ、暇ができたら、か…。いつのまにか僕らも若いつもりが年をとった。

今日の打ち合わせ、6人中3人がPalmerでした。「じゃ、次回の予定は…」とかでサッと記入。おおー。うむむむ、そこでジョルナダは取りだせなかった。ちょっと出すには大げさなんですよね…。その点はPalmは手軽でいいです。僕のPDAの使い方には合わないのだけどもね。

2002年4月 9日

電流音頭

ロクラクに新機種!iEPG対応で80GB搭載!89800円!めちゃ高すぎるやんけ。全く方向を間違っています。HDDを20GBにして39800円とかに行くのがロクラクのはず。89800円は冗談にしては高すぎる値段。そこまで出すならSONYクリップオンとか買うでしょ?
iEPG+追加HDD40GBでロクラクスーパとの差額一万円になる計算なのですが内訳はどうなってるんでしょう。iEPGが実は高い?
FAQには「iEPGにはまもなく対応予定です。期待してください」とか行ったこと書きながら、なんじゃー、対応って新機種で対応やんか!旧機種もアップグレードしてください。

でもなあ、でもなあ、iEPG、てっきりロクラク本体のみで番組表見ながら録画予約できるんだと思ってたら、PC上でiEPG表示してロクラクへ予約転送する方式とのことでした。
あら、ひょっとしてこれはあたりまえ?iEPGのiはinternetのi?SONYのクリップオンとかのやつはiEPGではなく無印EPGなのでしょうか。

えーと、でもでも、現状でもEメール本文に開始時刻・終了時刻・チャンネル入れれば、予約することができるんですよ。てことは、iEPGで取得した開始時刻・終了時刻・チャンネルをメール本文にして送信するプログラム作れば、うちのノーマルロクラクでもiEPGから予約できるようになるのでは?

それはそれとして、変な仕様ですEメール予約。ロクラクに繋がっているPCがメール受信して、ロクラクをUSBで操作して予約を入れるんです。そんなら普通にPC画面で予約入力できるようにすればいいのに。なんでわざわざメール経由なんだ?どういう事情だ?

で、なんにせよノーマルロクラクもPCから操作するAPI持ってるはずなんですよね。スーパとかとのグレード分けの為に非公開なだけなんでしょう。解析してPCから操作&iEPG予約ソフトとか作れなくは無いんですよねえきっと…。

アップルシード劇場版決定!やった〜。ビデオアニメ版はイマイチでしたから。多脚砲台を4脚にするなよ。

あっ、そう言ってる間にロクラク新ファームウェアがダウンロード可能になってた。が、アップデートのためにはパスコードをメールかFAXでもらわないといけないんだって。メンドーク。
今回のアップデートはただのバグフィクスっぽいな…。

2002年4月 8日

実験の時間の時間がやってきました

JR東日本の無線LAN接続実験、@niftyも参加予定!JR横浜駅も4/1から開始になってるはず。
うーん、東急東横の横浜駅まで電波が届いてるといいな…。贅沢言えば東急東横の高島町駅まで届いてたらいいな…。届くわけ無いっス。
JR横浜駅は出張の時ぐらいしか使わないのですが、その時の電車待ちで無線LAN使えたらと考えると…おおお、結構いい感じじゃないですか!はよしろ@nifty。
もうすぐ夢の環境が実現ですよ。無料実験は7月末までで終わってしまうのだけどね。はかないのう。

2002年4月 7日

タンサンマン

コープで「ただの炭酸水」売ってます!これぞ捜し求めていたもの。しかも、こいつは塩分も入っていなく、サッパリウマイです。今年の夏はこれでキマリッス。来年の夏にはなくなってる商品の予感がすごくします。

でも、世の中のただの炭酸水への需要は絶対あると思うんですよ。ダイエットペプシとか飲むよりただの炭酸水を飲もうよ。

リュウキの悪徳弁護士の人、たいへん良いです。でもあの感じだとしばらく出てこないのかなあ。最後まであのままでいてほしい。ひよるなよ。

ロクラク、やっぱりPCキャプチャで見たい。USBだと一旦PCへファイル転送する羽目になります。ファイル転送はUSBなので標準画質で30分1GB。転送にはほぼ実時間がかかります。んがー。これが100BASE-TXかUSB2.0なら!接続、どうしよっかなあ…。映像を2系統に分岐させるにはロクラク-VHS-TVの順かー。これだと何が困るんだっけ。あ、VHSからロクラクへのダビングができないのか…。うーん。それは別にできなくてもいいかもな。

2002年4月 6日

人生楽ありゃロクラクもあります

ジャーン。 録楽
恒例の繋ぎ方悩みの時間です。

用意されているもの
テレビ 外部入力2
ビデオ 外部入力3 出力2
便利機能として電源OFF時は任意の外部入力を出力1にスルー
SKYPerfecTV!チューナ 出力2
PCビデオキャプチャ 入力1 出力1
録楽 入力1 出力1
機械式セレクタ 入力3→出力1
できれば機械式セレクタは最後の最後でしか使いたくないところ。

図を描いて見ました。これでだいたいOKか?

ロクラクで録画したものをPCで見るときはキャプチャ経由でなくてUSB経由。
問題点は…ああ、VTRがテレビに繋がってないよ。完全にロクラクにシフトした後はこれでもいいのかもしれないけれど。ロクラクでOUT-INのスルーがあればいいのだが。あるかな…。
セレクタはゲーム機/スカパー切り替えでいきましょう。
うーんVTRの位置が悩ましいなあ。VTR見ながらロクラクでCS録画ができない。あんまりそういう状況は無いのかな。ロクラク外部入力が2系統あればいいのだけどこの値段では贅沢な願いか。

おーっと、VTRをRF出力する方法があるぞ。こんならTVでもキャプチャでもアンテナ線さえ繋いどけば見れるんじゃないか。画質は落ちますけど。これは実験の後、検討してみましょう。弊害が無ければいいのだけど。でもこんだけ複雑になると繋いだ人間しかどうなってるかわからんな。基本部分は簡単に、細かく設定すればいろいろできる、というのが理想なのでしょう。

RFでVTR繋いだとしたら、アンテナ線経由で隣の部屋のTVでもVTR画面が見れたりするのでしょうか?だとしたら上の階の人もうちのVTR画面が見れたりするのでしょうか?むむ、試してみる価値あり。

で、いつ買ったのかといいますと。今日は会社は昼からにして、まずアキバソフマップへ寄ってきたのでした。店頭で実機実演中。僕がレジで買っている時も横のレジで1台売れてました。

サニョ新-H"J700はモックアップだけありました。発売延期だと。物は結構カッコヨカッタよ。

2002年4月 4日

エンドゲーム

わーい今日は夜10時前に家に帰れたー。ボイジャー最終回見る。ああ、おわってしまった。

ロクラク・ロクラクと毎日呪文のようです。40時間録画ってじっくり考えたらすごいもんですね。毎日いいとも録画して二ヶ月分溜められるんですから。
ソフマップだと2000円ぐらいで保証期間が5年になるサービスがあって、一瞬、壊れ易そうなHDDレコーダには必須か?と思ったけど、ロクラク買うような人だったらどうせ分解してHDDを大容量に交換するだろうから保証なんか無意味なのかもと気付く。分解せずに5年間40GBで使い倒すのもアリとはおもうけど、2〜3年して500GBのHDDとか出てきたらどうするよ?!
そもそもロクラクがそこまで大容量のHDDを認識できるかという問題がありますけど。いや、実際できないんだろうな。現状、80GBの認識報告はあるみたいです。どなたか100GB超えに挑戦して欲しい。
まあ、ロクラクはおいといて、500GBとかのHDDが出まわってきた時がホントのHDDビデオ大ブレイクなんだと思います。最終的にはチューナ複数積んで一日の全チャンネル同時録画とかもできるんじゃないのか。で、やっぱり保存用になんかしらRewritableなデジタルメディアが欲しいですね。ブルーレイDVDっていつ出てきてどれぐらいの容量なんでしょう。これが出たらDVD-RAMもDVD-RWもDVD+RWも滅ぶ運命なのでしょうか。

そうそう、騒音の件ですが、東芝DVD-RAM+HDDもファン付きで似たようなもんらしいですぞ。松下のヤツは静かだとか。

2002年4月 3日

さらばライトEメール。一週間の命でした。

ライトEメールにしてメール全文受信を1日さぼってやってなかったのですが、PDXメールボックスあふれました。しかもご丁寧にPDXからエラーメールを元の送信者に返してくれていた。ああー、だめだこれじゃ。ヤバイ事になる前にライトEメール停止。

うーんー、考えられる対策としては、なんかしらサーバ側でスクリプト作ってEメールをライトEメールサイズに分割して送信する方法でしょうか。でもなあ、そしたら1通のメールを既読にするためには何通もの分割メール読まないといけなくなって端末側で未読処理が大変そうだし。あと、うしろにずらずら履歴がくっついたビジネスメールとかだと、同じ文面が何通も何通も来そうでいやだし。サーバで整形するしかないのでしょうか。引用部分はカットするとか。どっちにしてもバラバラにしたら届く順が保証されてないから読むのがめんどくさいかもしれないですよね。難しいです。

-H"からプロバイダのPOPでメールが読めたらPDXはライトEメール専用でいいのだけどな。あきらめてジョルナダとの連携でしょうか。でもこれだときゃらめ〜る+カシオペアA60時代の運用に逆戻りだよ。料金的に安くなってるのが違いますけども。

うわーん、せっかくの高機能PDXなのに活かせないこの辛さよ。DDI-pと九州松下は、この機能がものすごい可能性を秘めていることをもっと重要視してください。つまりSDメモリから読みこみを速くせよ。検索機能を付けよ。自動振り分け機能を付けよ。そのままPCで取りこめるようにせよ。
あ、九州松下は松下と統合してしまうんだっけ。どうか、どうか-H"からの撤退がありませんように…。ガックリ弱気になってしまった。

2002年4月 2日

PCうおっちで、インパクが終わっていたことをいまさらながら知りました。

数日、ライトEメールを使ってみた。ライトEメール自体はいい感じで動作してるんだけども…。
もうちょっと運用方法を検討して、操作を練って欲しかった。

ライトEメールの中に全文見たいメールがあって、全文メールを受信しようとすると、溜まっていた数十通のメールを一気に受信して時間かかりまくり。数分のレベルで。まだ起きたことはないけど、受信都中でメモリ一杯になったら受信処理は止まってしまうんだろうな。何通サーバに溜まってるか、受信するまでは端末で確認できないのも困りものです。
受信したいメール選択して受信する機能もあるみたいなのだけど、「端末上でライトEメール状態のものを選択して全文受信」ではなく「サーバ上にあるメールを選択して全文受信」つまり選択中はサーバへ繋ぎっぱなしにする必要があり、これじゃせっかくライトEメールで通信費節約してもここで余分な通信費が発生してしまうことに。さらに選択して受信したなら、残りのサーバ上メールをどうやって消すのかという問題があるし。さっきの個別受信の方法で「サーバに接続して1通ずつ消す」方法もあるけど、そんなことするぐらいなら普通に全部受信した方が通信費の面でも操作の楽さの面でもいいと思うし。

ライトEメールで既読のヤツもEメール受信で未読になってしまう。まあ、そりゃそうなんだろうけど。そしてこの後数十通のメールを一つずつ開いて既読にしてやらないといけない。

ライトEメールで受信したものはサーバから消す設定だと、せっかくの一万文字受信可能な機能が泣いてしまいますし。

結局、ライトEメールは(DoCoMo等と)短文メールをやりとりする手段であって、僕のように外出中の転送メールを確認したい、という使い方には向かないのですね。うーん、もうちょっとですごい便利になるんだけどなあ。サーバメール処理できるようにPCからのPOPでの受信に対応してくれるだけでもいいのに。あ、現状でもPRIN接続ならPOP受信可能です。技術的には問題ないはずなので、DDI-pの政策なのでしょう。そりゃま、なんでもかんでも無料にしちゃ会社がヤバくなりますからね。気持ちは分かる。

2002年4月 1日

毎度ですが。あなたの家が火事よ!

ボイジャーあと1話でついに完結。初回放送今週水曜日です。考えてみたら、僕が今まで見たドラマの中で、一番見た話数が多いドラマなんですよね。日本のドラマにはシーズンといった概念があんまりないから回数が少ないというのがありますけど。(シーズン概念のある水戸黄門やはぐれ刑事は見てないし。)次に見た話数が多いのは多いのはレッドドワーフかも…。

長らく見てきただけに、お別れは辛いです。1年以上、毎週見てるのがあたり前だったから。といっても今後もTVKでは放送があるけども。後番組はネクストジェネレーションでした。これはこれで楽しみではある。ホントはボイジャー第1シーズンからやってほしかったんだけど。次回再放送はあるのかなあ。TVKはいきなり第4シーズンからだったし。なんか1〜3シーズンと4〜7シーズンで権利会社が違うらしい。最初のほうは未見なので見たいのだけど。

ロクラク情報収集中。USB付ける位なら100BASE-TXとかのLAN付ければいいのになあ。