なぜなくした!

| コメント(0) | トラックバック(0)
G'zのデザインが変わったワケ。 >仕様などのほかに、『薄型化を実現する』という課題が言い渡されていました。 誰だこんなこと言ったヤツは!G'zを薄くする必要がどこにあるのか? W62CA、薄いG'zとして、確かに、うまくできてるデザインだとは思いますが、それと引き換えに見た目のG'zらしさが失われてしまったのが残念すぎます。前のデザイン、売れてなかったんでしょうか?なんかのアンケートで、携帯電話を選ぶポイントの上位に「薄いこと」が上がってきてたりしたんでしょうか?
メール画面が背景白固定で変更できない。背景黒にしたいよう。
TV番組一覧を見るのに、ワンセグアプリ内で見れなくなって、別のGガイド番組アプリを使うようになった。 ワンセグアプリからは、今見てる局の番組一覧だけは見れる…。「今、他局ではなにやってるかな?」ってとき、別アプリ起動して確認になっちゃう。Gガイド番組アプリ、画面が見にくいし広告入るし、使いにくいんだよう。番組表を1つのアプリに統一したかったんでしょうけど…。
うわ!USB接続口がmini-Bになってた!これじゃ、僕特製のUSBケーブルアンテナが使えないじゃ!
昨日の夜、さっそく風呂TVしてみました。ナカナカいいですね。シャワーの音って結構大きいことに改めて気が付きました。それなりに大き目の音でTV見てても、シャワー使ったら音がぜんぜん聞こえなくなる。湯船つかってノンビリする分にはいい感じ。
ワンセグの操作性がよろしくない。なぜか、データ放送を使って欲しいらしく、十字キーが基本的にデータ放送エリア操作用に割り当てられています。チャンネル変えるには、機能キーで十字キーのモードをTV操作モードに変更する必要がある上、すぐにデータ操作モードに戻ってしまう。データ放送の読み込みが終わるまではメニューが出せなかったりとか、データ放送表示エリアを(縦画面表示時は)消せなかったりとか。データ放送表示エリア、ずっと画面切り替わってチカチカしてるので、TV見るときにすごい邪魔なんだけど。表示消させてください。ちなみにこのへん、W51CAでは全く問題無しでした。 まー、全画面モードで見ればいいんだけど。液晶ひっくりかえせないから、全画面モードだと開いて横持ちなんだよなあ。電車とかでそれはちょっと無いよなあと思う。
アデリーペンギンが居なくなったのは残念だけど「これからはペンギンにとらわれず、待ち受けとかメニューをいろいろ変えればいいよね!」ってポジティブに考えよう。
音楽入れるにはどうすればいいんだろ?SDオーディオ機能がなくなっちゃってるんですよねえ。LISMO使うんでしょうけれども使ったこと無い。MP3取り込みとかできるよ…ね?
縦表示でのチャンネル変更は、数字キーで直接チャンネル選べばいいことに気がつきました。ボリュームもサイドキーで変えれますね。なんとかしてデータ放送表示を消したいー。
ファミリー劇場でウルトラマン物語やってたー。 これは、ウルトラ正史に含めてよいのでしょうか?子供タロウの声が孫悟空だ!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hamkumas.net/cgi-bin/diary/mt-tb.cgi/3233

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.22-ja

このブログ記事について

このページは、が2008年7月20日 23:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「G'z STAFF」です。

次のブログ記事は「ピカチュリン!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。