アイ&セブン

| コメント(0) | トラックバック(0)
各所で話題の、アップルがiPhoneにリモートでアプリケーションを消去する機能を入れ込んでいたという話。まあ、こういう機能が必要かもしれないのはわかるし、イヤだけど驚くほどのことでもないと思います。 >同氏が“ある操作”を行ったところ、特定のアプリケーションを実質的に機能停止させることができたという。 これがかなりまずくないですか。アップルじゃ無い第三者がアプリケーション停止できてるんですけども…。 あと、この機能の対象となるアプリの例としてあげていた「I Am Rich」ですけど、これって別にiPhoneの動作を変にするわけでもないし、購入者も999ドル99セントの価格と機能に納得して買ってるわけだから、ぜんぜん問題ないんじゃないでしょうか? 999ドル99セント払って買った上に、アプリ機能停止されちゃあ、完全に詐欺じゃないですか。機能停止されたアプリに対しては返金されるのかな。
「I Am Rich」の登場(と退場)で、AppStoreの審査がザルってこともバレちゃいましたね。何の機能もないアプリの審査を誤ってるわけですから。審査ではわからなかった不正な機能が隠されていた!ってわけじゃないもんな。
単語暗記用にフラッシュカードアプリiStudyをなんとかコンパイルしようとしてたんだけど、AppStoreにあったgFlash+のデキがすばらしすぎたのでこれに乗り換えます。GoogleDocsのスプレッドシートに問題作成して、そっから取り込みできるのです!
インテルの新CPUのブランド名は「Core i7」なんともよくわからん名前ですが…。「i786」ということか。呼び方は「コアアイセブン」でいいの?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.hamkumas.net/cgi-bin/diary/mt-tb.cgi/3257

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.22-ja

このブログ記事について

このページは、が2008年8月13日 23:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ペルセウス THE 流星群」です。

次のブログ記事は「G'zゆえに苦しみ、G'zゆえに悲しむ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。