2001年7月 2日

うなぎガンダム

今日からYahoo!BBサービス開始のはずだったと思うのですけども開通したって報告がまだ上がってきてないみたいですね。せっかくなので快調に開始して欲しいものなのだけども、こういうサービスは開始時のトラブルが恒例行事だしどうなることか。人数規模が大きいだけにトラブル起きたら規模も大きそうですよ。

eAccessに上り4M/下り4M計画があるとか。(AsymmetricDSLじゃなくてSymmetricDSLですね。)このインタビュー、Yahoo!ショックの前に受けたやつでしょうね。現状はどうなっているのかな。進展してるのかな。ぜひ実現して欲しいものです。んー、でもこれは企業用に考えてたコースなのかなあ。めたりっく通信にも企業用として似たようなのがあったし。一般家庭用にもお願いします。Yahoo!ショックから後、まだeAccessの対抗策が上がってきてないのが気になります。なんも考えていないわけではないでしょうけども…。

昨日、松下DVD-RAMのビデオレコーダのCMを何回か見ました。こんなの出てたのか!全然知らんかった。うかつ。
いや、まだ僕にとって買うには高いのですけど。でも実売10万円、ディスク1枚1000円程度というのはかなり安い価格ですよね。実際、結構売れているみたいです。早く半額ぐらいまでにならないかな〜。
ビデオレコーダも、テープからディスクへとメディアの世代交代が行われる時が近づいてきているのですね。
現在は、ディスク1枚で低画質モードなら最大6時間(ひっくりかえせば両面で12時間)まで録画できるそうです。画質については本物を見ないことには判断できんけど、ノーマルVHS3倍モード程度出てくれれば満足。普段それだし。しかもテープは数十回レベルで重ね撮り。あら?ひょっとして僕はDVD-RAMターゲットとしてバッチリ?どっかに録画そのもののサンプルファイルとか上がってないかな。

DVD-RAMビデオレコーダで録画したビデオは、松下のPC用DVD-RAMで読み取れるとか聞きます。うお、キャプチャデバイスが必要無くなるってことか。
ここんとこ流行している(もしくは、流行させようとしていると思われる)PCで録画してPCで再生、というやつ、四六時中PCの電源入れっぱなしにしとかないといけないとか、ハングアップしたら録画失敗とかの点で[録画]の部分が辛いんじゃないかな〜、と思ってたのですが、DVD-RAMビデオレコーダで録画・PCで再生という方法なら、かなり普通に使えるんじゃないのか。家電は強いですよ。

電子番組表(EPG)に対応してないのが残念です。SONYのHDDビデオレコーダがこれに対応してて予約が超楽だそうで。いいな〜。地上波のEPGってどれぐらい普及してるんでしょうか?普通のTVもビデオもこれにどんどん対応して欲しいです。CSに慣れてくると、TVで番組表が確認できるのがあたりまえ、とか思えてくるのです。贅沢?

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hamkumas.net/cgi-bin/diary/mt-tb.cgi/652