2010年1月31日

ダブルとダブリュー。サイバトロンとセイバートロン

シンケンジャーが予想の上を行く展開をしてくれた。来週最終回だー。




仮面ライダーWの、ナスカに変わるライバルキャラクターは「ダブリューのメモリ」の男。「ダブル」を「ダブリュー」って言ってるのは混乱を防ぐため?アクセルが早くもいいヤツになりました。変な敵対するよりはこのほうがいい。




富士通FM-BIBLO LOOX U、TVCMでスーツから取り出してる所とか、その小ささはすごいです。ホンモノを一度触ってみたい。VAIO Pのキーピッチが16.5mmに対し、LOOX Uは16mmだそうです。VAIO Pのキーボードは「それがコンパクト型コンピュータであることをあんまり意識せず、普通に打てる」という感覚なのですが、この0.5mmの差(そしてそもそもキーボードそのものの違い)がどの程度のものか気になりますね。




ThinkPadのファンが時々異音を出すようになってきたので、部品取り寄せして取り替えました。


部品ごとの取り寄せできたり、Webで取替え方法説明PDFが公開されてるのがThinkPadのすばらしいところのひとつです。





PDFには取り外し順とか、ネジ(サイズ・色・締め付けトルクまで)とか、きっちり説明してあります。





到着した新品ファン。接点には最初からグリスを適量つけてくれてました。





取替え完了。異音解消です。

2010年1月30日

俺の初雪

うおっと「requires Mac OS X v10.6.2 or later.」てことはSnow Leopard必要ってことじゃないか。特にOSアップデートする予定はなかったのですけども、そのときがきたようです。てことで発注。何が変わってるのかも分かってないのですけれど。

2010年1月29日

カメラがないのにフラッシュいらないでしょ?

iPadにFlashが載ってないのは確かに残念だけど、アドビ自らが「おやおや?なにか大事なものがかけてませんか?(そう、もちろんそれは俺たちのことだよ!)」みたいに言うのはちょっとなー。




Kindleの日本展開は1〜2年はない、みたいな話が出てました。大元ソースには当たれてないのですが...。AppleのiBookStoreにしても、日本での展開が簡単にいくとは思えないし。どっかの出版社が、雑誌の配信を思い切って始めないでしょうか。どこかが穴開けないと先に進めなさそう。

2010年1月28日

This is Pad

Apple新製品発表。仮眠して、午前3時からgdgtとか見てました。


そして発表になった「iPad」。Macのタブレット版、ではなくてiPodのでっかい版でした。


iPhoneのアプリがそのまま動き、画面最大化もできる。期待してたマルチタスクは無し。複数iPhoneアプリ同時起動できるなら(辞書とブックリーダーとか)できることが増えそうなのに、残念でした。


値段のほうは、かなりがんばって、16GBモデル$499/32GBモデル$599/64GBモデル$699。日本で出るかどうかわからんけど3G搭載モデルは+$130。16GBが$499なら日本で5万円、ならばいいのですが、いつものごとくなぜか6万円ぐらいになってしまいそうな予感。iPhoneに関する発表は何もなし。OSはiPhoneOS4.0ではなくてiPhoneOS3.2でした。(iOSになるというのも無し)




いまのところ、iPadをどういう場面でどういう用途で使うのかがあまりわかんないです。電子書籍対応ってことでKindle対抗の部分もかなり意識されているとは思いますが、Kidleが電子ペーパーであるというのはそれだけでかなりの特徴ですから、人によってはiPadとKindleは競合しない/併用できるものだと思います。




ということで僕はどうするか。うーん。いまのところKindle2買う気ではあるのです。そして来年iPad 2Gを買う。これだと今買った皆さんから周回遅れになっちゃいますけれど。




ジョルナダの値段を考えれば、Kindle2とiPad 16GB両方買ってもたいしたことないといえばたいしたことない。いやー、安くなったものです。でもKindleDXとiPad 64GBだったら、がんばっても無理だなー。




一方、渦中のWillcomはHYBRID W-ZERO3を発売。キーボードのないZERO3なんて...。




そしてauはida新ラインナップ「lotta」発表。もしかしてauの「ほか(スマートフォン以外)の市場で戦える部分はあるので、そこで戦っていく」とはこれのことなの?か?

2010年1月27日

アーマーゾーン

大きいマグカップがほしかったので、ちょうど良さげなアマゾンマグカップを買った。380ml入るすぐれもの。




2010年1月26日

タブレットだけに鉄板

いよいよ明日の夜、Apple新製品発表。タブレット型端末は鉄板でしょうけれど、あと何か出るかなー。






インプレスWatchのBB Watchヘッドラインがいつまでも「初詣に参拝できるiPhone向けアプリi神社」から変化しない。なんでだろう?広告?とか思ってたのですけれども、BB Watchは去年の12/25で更新終了していたのでした。そんなら、さすがにもうヘッドラインからは外しとけよー。

2010年1月25日

コンパクトなコンパック

Atomの省電力CPUで、ACアダプタ電源で、静かな省電力サーバ作りたいなー、とここんところ思ってたのですけども、おあつらえむきのベアボーン、ディラックAtom D510てのが出てました。メモリスロットも2基あるし、ライザカードながらPCIも刺さるし、PCI Expressもあるし。なにこれ僕の要望完璧。これでCPU込みで25000円ぐらいなんだからすごいな。あとはメモリとHDDで、4〜5万円でこのコンパクトPCが一式完成なわけですから。

2010年1月24日

俺は仮面ライダーブレーキ!そして俺は仮面ライダークラッチ!

新ライダーの仮面ライダーアクセルが登場した。こいつ、ライダーのくせに自分がバイクになるとは何事。ファイナルフォームライドと比べれば、中の人が苦しくなさそうな変形でした。


そのうち、ダブルが乗るようになりそうな雰囲気です。が、その場合CGじゃだめなので、実車も作るのかな。楽しみ。




NHKスペシャルで東芝CELL REGZAの話。全体的に「アナログのころはよかった」「ソフトウェアなんか正直やりたくない」って雰囲気が漂ってたのがとても悲しかった。もっと未来に夢ある話が見れるかと思ってたのですが...。


CELL REGZAにしても「金の力で機能詰め込み」「時代に合わない巨砲」で、「不具合だらけ」「すぐ止まる」みたいな印象を与えてしまってて、東芝にしてみても、いいとこなかったんじゃないのかな。


とはいえ、CELL REGZAは「未来のTVはこうあるべき」のリアルを、いまできる技術をつぎ込んで、実現しようとしていると思いました。


はやいとこBlu-ray RDをよろしくお願いします。

2010年1月23日

部屋があったら出たい

謎解きバラエティhttp://www.ntv.co.jp/dero/"で、出題者キャラクターを動かすのにモーションポートレートと思われる技術が使われてました。しかも、出題キャラクターが映画アバター青い顔の人(顔色悪太郎です、って自己紹介してた)だったので、すでにCGなのをモーションポートレートで動かすという変な状態。


DEROそのものは、今回は謎解きというより、クイズに正解できたら勝ち抜けのところがメインでした。

2010年1月22日

電子エンピツと電子ケシゴムと電子フデバコ

もー、Kindle買うしかないだろー、ていう状態。そんな俺を止めているのは、来週のAppleの発表。その内容によってはどうするか決める予定なのですが、Apple発表が終わって、即Kindle発注している自分の姿が容易に想像できます。そんならもう買っちゃってもいいんだけどな。今は思い切れないのだー。


あと2〜3年もすれば、書き換え速度も上がったり、解像度も上がったり、カラー電子ペーパーも普及してたりするんでしょうか。なんかしらのメモリカードにバックアップできる仕掛けは搭載しておいてほしいです。(旧バージョンのKindleにはSDスロットあったみたいなのにな)

2010年1月21日

これが新型アイパァッドです!

ぜんぜん予想してませんでした。Kindle開発キットが出るなんて!急激に欲しさUP。うーおー。


画面の書き換えとか遅いでしょうから、どういうアプリが合うか、いろいろ考えないといけないのですが、日曜プログラマにとっては、いい感じの縛りになるかもしれないです。オセロとか、ローグとか、アリが巣を作るヤツとかかなー。


もう今すぐにも買いたい気持ちもありますが、来週のアップルのヤツを見てからのほうがいいのでしょうね。うむむー。




そのうわさのアップル新製品はiSlateで決まりかと思ってたらiPadも盛り返しているとのこと。iPodとiPad、日本人には発音区別しにくそう。日本語的にはアイポッドとアイパッドでいいのでしょうけれども。




ドコモからソニーエリクソンのAndroidXperia登場。これでiPhone巻き返し狙うとのことです。まだ、いまのところ冬の1新機種ぐらいの印象。


iTunesStoreみたいなmora touchも開始するそうだ。


>その著作権保護の関係上、パソコンなどへ
>楽曲データをバックアップすることはできず、
>機種変更や故障による本体交換時、
>メモリカードの紛失時でも楽曲データを引き継げない。


まったくガチガチでお話にならない。




Blu-rayガッカリVARDIAが発表されて間もないのに、またVARDIAに新型が。こっちは、DVDでした。内容は、ちゃんとした本物のRD。スカパー連動付とのこと。でもスカパーHD対応じゃあないんだよね。

2010年1月20日

結局ダビング10はこのままいくのかな

松下、DIGA新機種発表。ついに2番組同時AVC録画対応とのこと。つい最近まで、僕は、今出てるHDDレコーダのデジタルの2番組録画は、片方の番組はTSそのまま録画しかできないという事実を知りませんでした。エンコーダが高いのかな。ということで新型DIGAはそれを叶えてくれたとのこと。東芝機は、これを超える気合を見せてください。




SDXC対応のSDメモリカードが発表された。48GBで49000円、64GBで64000円!1GBあたり1万円ですね。まー、最初はしょうがない。




Biz誠にダイエットの連載始まってたので見てみたのですが、
>5キロのジョグ、腹筋30回×3セット
>フットサル3時間
とか、結構な運動してるじゃないか。こんだけ運動してるなら、そんながんばって食うもの減らさなくてもダイエットできてそうなものだと思うのだけどな。医者がよく言うセリフ「普段から適度な運動をしてください」の「適度」がこのレベルを要求してるとしたら僕には無理だ...。

2010年1月19日

据え置き型GAME&CLOCK

富士通LOOX気になりますね。VAIO P買ってるので買うことはないのですけれど。タッチパネルなのがうらやましい。Windows7ならマルチタッチみたいだし。




GAME&WATCHのミニキーホルダーが発売されるとのこと!
>各キーホルダーごとにオリジナルのゲームそっくりの動きで映像が展開される。
おお!
>なお本商品では、ゲームを遊ぶことはできず、時計機能も付いていない。
ナニソレ!バカー!でもUFOキャッチャー景品じゃなくてちゃんと売ってくれるのがエライ。エライけどバカー!




セガから発表された脳波でボールを浮かすヤツがバカすぎてすごい。こっちはいい意味でのバカだ。

2010年1月18日

2SC372

子供のころ、電子ブロックをEX-15からだんだんと部品を集めてEX-150相当までアップグレードしてました。EX-30からEX-60になるときのパーツに、スピーカーアンプがあるのですが、これは内部にICが入ってて、回路図はついているものの、それまでのEX-30で作ってきた回路に比べれば、とても複雑なものでした。部品が1個だけ入ったブロックとはぜんぜん違う、その圧倒的な存在感に感動するとともに、この先は、ブラックボックス(そのころブラックボックスなんで言葉は知らなかったけど)を導入しないとダメというガッカリ感が、どこかにあったことを覚えています。


あと、EX-120になったときの、明るさを検出するカドミウムセルをはじめて使ったときは衝撃でした。なんか、現実と電子ブロックの世界が交錯する感じというか。なんというか。あー、いまさらながら、復刻版買ったほうがいいのかなあ。




ちゅうか、ここでリンクしてるページの電子ブロック充実度は何?なんで追加パーツまでキッチリとフォローしてあるの。FXシリーズとかエレキットやマイキットまで載ってるし。すごすぎる。




ああ、そうだった。学研大人の科学の4ビットマイコンは、電子ブロックFXマイコンの復刻でもあるんだった。




EX-150復刻時に学研電子ブロックのひみつてのが出たそうだ。むうう、まずはこの本が欲しくなってきたのですが、もう絶版っぽい。




と思いましたら、今売ってるEX-150の新装版セットには、「学研電子ブロックのひみつ」内容を再編集したヤツと回路図をあわせたものが冊子として付いているそうな。やばい、こりゃあ、買わないといけない気がしてきた。

2010年1月17日

楽しい悩みタイム

Xacti DMX-CS1、やっぱりバッテリ持ち短すぎる気がするので、パナソニックのやつも調べてみました。1万円ほど高くなりますが、HDC-TM30てやつが売価5万円ぐらい。


大きさ重さは
HDC-TM30 114.5 x 47.5 x 63mm 約278g。
Xacti DMX-CS1 62.5 x 26.8 x123.5mm 約159g


今、使ってるやつがDVテープのNV-GS200K 126 x 70×75 mm 約570gでSD画質。


どっちも軽いなー。


むっむ、CS1の薄さにこだわらないのならば、現行のXacti、HD2000も候補に入れていいかも。


DMX-CG11 実売19000円程度 連続撮影:約70分、実撮影時間:約40分 72.0(W)×38.0(D)×112.8(H)mm 約190g
DMX-CA9 実売22000円程度 連続撮影:約70分、実撮影時間:約40分 防水 70.4(W)×40.5(D)×111.4(H)mm 約249g
HD2000 実売42000円程度 90.0(W)×54.5(D)×112.6(H)mm 約311g 連続撮影:約135分(実撮影時間:約80分)


パナソニックのHDC-TM30見てるうちに、上位モデルHDC-TM60/70も気になってきますが、こっちは10万円ぐらいするからなー。顔を登録してその人のシーンだけ再生とかすごいです。




せっかくなのでソニーとかほかのメーカも調べてみよう。


このビデオカメラ比較ページの充実度がなかなかにすごかったです。ここでのXacti DMX-CS1のレビューが楽しみだ。




シンケンジャー、同じレッドが2人てのがすごい。「一人ではただの小さな火だが、二人揃えば炎となる」きますか!

2010年1月16日

ぐふふ〜

FenderモデルのAndroidカッコええ!でも意味がわからん!




レイトン魔人の笛エンディングまで行きました。今回のストーリはあんまり好みでなかった。あとはちまちまと残ったなぞを解いていくます。




篠原ともえの歌が見たくなってYouTube探したりする。篠原+石野卓球ってのは、20世紀の文化遺産のひとつだと思うんだ。




ジェリド話題書いたときに、ジェリド系セリフをいろいろ検索してたので、ここ数日、ジェリドのセリフがいくつか頭にグルグルまわっています。声がカッコよくて印象に残るだけに頭で再生されやすいんだ。「オレはその女を人質にされたって無視するぜぇ」とか、すごいよね。

2010年1月15日

地デジラジオを録画するキクネも出そう

新型Xacti日本発表きたきた!レンズカバーは取り外し式なのか。スライド式でうまいこと組み込んで欲しかったな。
>付属バッテリ「DB-L80」(700mAh)での連続使用時間は
>フルHD動画撮影が約60分で、実撮影は約30分。
むむむ、これはさすがに短い...。大容量バッテリとか用意されて無いでしょうか。


そしてお値段は予想通り実売4万円。$299が円高なのに4万円になる世の中の不思議。




PS3で地デジ録画するトルネ、変な名前とかもあって、てっきり怪しいサードパーティ製かと思ってたのですけど、しっかりSCEJ製だったのですね。




今日はなぜか、電車の中で新聞をガサガサ読む人が変に目に付いてしまった。混雑してる中、場所取るし(「俺は新聞を読んでるんだから場所とるのは当然」みたいな態度の人もいるし)、読む速度速い人だと、ページめくりまくりで結構うるさいので、こういうのこそ早いとこ電子配信でキンドルとかで読めるようになればいいと思った。


いまの新聞の形式そのまま電子ペーパーにするのも面白いけど、これじゃ満員電車新聞問題は解決しないんだ。

2010年1月14日

このレコーダを作ったのは誰だあっ!

東芝からついにBlu-rayレコーダ登場!と思ったら、なあんだこれはあ!ポータロウのとき以上にコレジャナイ感があふれます。


どうやら、三菱かFUNAIのOEMらしいです...。そうだよなあ、いきなり新製品が2月に出せるわけ無いよなあ。東芝からBlu-rayレコーダが出た、という事実だけでもまず喜ぶところなのでしょうか。でもこれ誰が買うんだ。機能比較を見たらBlu-rayのところは見事に「×」だらけ。ひどい。この状態で、名前にVARDIAはつけて欲しくなかった。型番だけは「RD」じゃなくて「D」になってるのは、「後でRDも出るから待っとけ」という東芝からのメッセージと受け取ってよろしいでしょうか。




PS3で地デジ録画するナゾのキットが発表されてた。TS録画のみみたいなので、250GBじゃ厳しいなあ、と思いましたら、外付けHDDも対応とのこと。ほほう。ゲームしてても裏で録画してくれるそうです。(でも重いゲームとかだと怪しげな気もするな。)録画予約で勝手に電源ON/OFFしてくれるのかな。PS3つけっぱなしはちょっとありえないでしょうし。




カシオのGショックカメラ、日本でも発表されました。かっこよろしいです。




HHK+トラックポイントみたいなキーボード!もう買うねこれ。発売は2010年4Q。ううう、まだ遠いな。はよ出して。値段はいくらになるんだろう。高そう。

2010年1月13日

デルかソルか

かなり寒くなってますね。ここで雨が降れば夜更けすぎに雪へとかわるだろうに。




CR-Z量産型が公開されたとのこと。コンセプトに近い感じで量産型出てきました。ハンドル周りがカッコええな。

2010年1月12日

ソレジャナイ

東芝から何か発表があった!と思ったら新型ポータロウだった。はやいとこ録画Blu-ray VARDIA発表してよ!

2010年1月11日

貴様は俺の...!

いまだに時々、映画Ζガンダムのことを思い出すんです。あの史上では、シャアのダカール演説は無かったんだなあって。ギレンの演説と比べてしまったらぜんぜん迫力は無いのですけど、Ζガンダムの話の中にあって、シャアがエゥーゴのトップに立つことを決意するにあたり、あの演説は必要だったと思うのですよね。映画だとブレックスっていつ暗殺されたんだっけ。あと、無理とは分かってるけど、旧作画部分を新作画で書き直したバージョンが出て欲しい...。新作画のモビルスーツ戦のところ、見てるだけで気持ち良いので、もっと見たいのです。




ジェリドの扱いがあまりに哀れだったのも思い出してしまいました。ああ...。

2010年1月10日

ファングフジヤマ

PC用外付け書き込み対応Blu-rayドライブ、すでに2万円前半で買えるのか。もう十分に普及価格だな。東芝Blu-ray録画機が出るまでにこっちも揃えておきたいところ。




仮面ライダーW、まだまだダレずに面白い。ファングのほうが強いなら、ずっとファングでいいじゃん。もうデメリットも無くなったぽいし。ナスカ生き残れるかなあ...。


シンケンジャーが大変なことになっているそうなのでこっちも見ないと。




うちの家の無線LANはWPA。DSの無線LANはWEP。ということでうちではDSは無線から仲間はずれだったのですが、MacBookのAirMac共有をアクセスポイントにすれば、家庭無線LANとは別個でDSのWiFi通信できることにいまさら気が付いた。DHCPじゃないのでDS側のIPアドレスは自分で設定で。無事つながりました。これでレイトン教授のナゾ配信もGETできまする。まあ、使うときはMacBook起動しないといけないわけですけど。




魔人の笛終わったら、やりもらしてた最後の時間旅行もやろうかな。







美形レイトン吹いた。


2010年1月 9日

DVDチェンジャーなんか目じゃないぜ

地デジとかコピ10の世の中になってしまうので、近いうちに過去の話になるけれど。


TV番組を録画してDVDに焼いたとしても、物理ライブラリをよっぽどうまいことやらないと、目的のDVDをすぐに探し出すことって難しいわけなので。よく見るもの、または見る可能性の高いものに関しては、リッピングしてHDDに入れておいておくほうが良いのではないかと、いまさらながらに思ったわけです。DVD1枚を多めに見積もって5GBとすれば、(最近価格がこなれてきた)2TBのHDDに400枚分入るわけですもんね。1TBでも200枚。こうやって、いつでもアクセスできる映像ライブラリを構築するてのもいいなあと思いました。たぶん、映像の見方自体からして変わってきそうです。MPGにしとけばネットワーク共有ドライブでREGZAからも見れるし。

2010年1月 8日

ザッザッザッザ

Xactiの新型が超スリム&軽量のくせにフルHDで10倍光学ズームですごい。これ欲しい。SDXCも対応してるので今後もしばらく安心だし。$300だから日本だとやっぱ割高の4万円前後になるのかな。$そのままに3万円以下で出たらすごいんだけど。




うちのデジタルビデオカメラは、DVテープのSD画質なので、新型Xacti買うのはかなり現実味ある話。今アマゾンに売ってたら買っちゃうよ、ぐらいの勢いだ。

2010年1月 7日

こいこいVARDIA

東芝Blu-ray VARDIAはまもなく発表とのこと。期待しています。夏商戦に間に合うといいな。この春に出るとかでもいいですよ!




なんだこりゃ?ソニーのChumby?Chumbyよりスマートな仕上がりになっていますが、Chumbyっぽさが無くなっちゃった。まー、どっちにしても
>日本での発売予定は「今のところない」
だーもんな。

2010年1月 6日

俺の物欲を刺激しやがれ

まもなくInternarional CES!やっぱり今年は3Dが目玉なのかな。たのしーみ。

2010年1月 5日

今のうちに4Dを先取りだ

今年は3D元年にしたそうな雰囲気。まあ、3D対応TVが普及価格帯に入るには、まだ数年かかりそうですけれど。ただ、3Dにしたところで、それに見合うソフト作るのが大変だよなあ、と思ってたのですが、スポーツ中継てのは確かに合ってそうですね。


実のところ、いまだに、立体的に見えるだけのTVを3Dと呼ぶのには抵抗感があるのです。ホログラムTVであってこそ、裏側にまわりこんでみることができてこそ、ほんとの3DTVなので、現在のは「飛び出すTV」ですよ。




もしかしてCELL REGZAが3D対応したならば、3D+時間制御で4Dと言ってよいのでは。




最近、ちょっとキンドルに惹かれている僕です。書き換え速度からして、辞書とかテクニカルリファレンスとかのランダムアクセスモノには向かなそう。小説とかのシーケンシャルアクセスなものなら結構良いんじゃないでしょうか。数千冊の小説が、あのちんまいサイズに詰められるのです。おお、魅力が倍増してきた。まー、紙へのこだわりが無いわけじゃないんだけどね。


家で新聞とか読むなら、11.5型UXGAぐらいのサイズが欲しいところ。




レノボからディスプレイ取り外せるIdeaPad登場。なんだこれは?ディスプレイ側にも、CPUとか内蔵してて、単体だとLinux、本体(キーボード側)と合体すればWindows7になるとのこと。おもしろいけど謎過ぎる。タブレット側だけ安価で単品販売してくれないかな。




Appleのタブレットやら新型iPhoneやらウワサは出てますが、期待しすぎて出なかったらさびしいのでこの辺はあわてずに正式の発表を待っております。

2010年1月 4日

夢は夢だからこそ夢なのだ

ASCIIで福袋レポートがあがってる。今年もやっぱりモッフルあったのか。いつもながら、家電福袋てのは、福袋とはいったい何なのか考えされられる内容です。




正月に見かけたおもちゃ福袋とか服福袋は、何が入っているのか100%ばらした状態で売ってるのが多かったです。もしかしてクレーム対策なのかな...。でも福袋としては変な状態だよね。

2010年1月 3日

ゾクゾクモンスター

仮面ライダーW、新ガイアメモリのファングメモリ登場でお年玉を確実に狙いに行きますね。しかし時すでにファングメモリ売り切れ状態らしい。すごい。


玩具のベルトや武器に付属してるメモリとは別で、ガチャガチャ食玩でもメモリ単品販売(光らないとか、ちょっと安物ですが)で出てるんだけども、こっちも売り切れまくり。仕掛け的には以前に流行したサウンドロップにスイッチを追加しただけなのに、この売れようはすごいです。ヒット商品てアイデアなんだなあホントに。形は全部一緒だから、ひとつ造形すれば、色と音とシール変えるだけでどんどん新商品出せるし、販売側からしてみてもいいことだらけ。


しかしながら、ガイアメモリの数だけボタン電池が必要になるので地球には厳しいです。




焼肉食って満足。

2010年1月 2日

Aランクサンダー

なんか年末から芸能人格付けチェックばっかり見てる気がする。2009年の分の再放送と今年の分と。ガクトの一流ぶりがすごいな。

2010年1月 1日

その言葉は、あけましておめでとう!

実際のとこ、そんなにレイトンやってる暇はなさそう。暇は暇なんですけども。今いるへんは家電量販店とかないから、初売り福袋かってドヘーって経験ができないのが残念です。