超まぼろしのアレ
週末入荷を狙って、開店直後のトイザらスへ行ってきました!その結果…
ついに手に入れた!
特に並び列も無かったので、開店前に行くようにすれば手に入るような状況まで流通してきたんですね。昼から行ったらもう無いだろうから品薄には変わりないですけども。
開いてみての第一印象は「GAME&WATCHドンキーコングにさらに近づいた…」でした。GAME&WATCHの時点で2画面携帯ゲーム機として完成されたデザインだったということなのだなあ。任天堂おそるべし。
アルティメットソリッド・ウルトラマン到着。映像の中の姿を、イマジネイティブ無しにありのままに立体化したシリーズです。スーツアクターの体型とか、スーツのシワとかにもこだわってます。これ、1個300円で出しちゃって大丈夫なのかと思うぐらい出来が良いです。


ウルトラマン。ウルトラマンエース。エースのでっかいトサカがカッコイイ!


ウルトラマンレオ&ウルトラマン80。レオは煙突使った即席ヌンチャクのシーン。レオって下半身、赤だけだったんだなあ。80は存在がマイナーなだけにポーズだけは一番メジャーなサクシウム光線。80、デザインとしてはおもしろいです。マスクも見る角度でかなり表情が違う。

平成ウルトラマンからはウルトラマンマックス。スーツがスマートになってデコボコやシワが出なくなった分、逆に、面白みが減ってしまった気がします。まあ、ノスタルジーによるものなのでしょうけど。

ウルトラ兄弟もたけなわのころの様子。

平成初代のティガと。スケール違うので雰囲気だけね。


この前買ったウルトラ怪獣戯画と比べて。大きさがかなり違います。これならエースキラーもひとひねりだ。


ちょと入れ替えてみました…。ウルトラマンと80、あんまり違和感無いな。
