ロクラクの発音は僕の心の発音とは違っていました
後日提供のβ版ドライバを入れないと提供機能がフルに使えないとか、無理やりなDVD-RAMとの合体の仕方とか、ロクラクIIになっても怪しさは変わらず!スバラシイ。
ネットワーク対応の部分がいまいちピンとこないんですが、ロクラクで録画した内容をPCでストリーム再生できるってわけではなさそう。これができればかなり良いのに。まさにコンテンツサーバなのに。
あら?日本デジタル家電のページがいつのまにかwww.rokuraku.comになっている…。気合入っていますね。
でも現実はというと、8〜9万出すなら普通東芝の買いますよね…。ロクラクの良さはギリギリ実用に耐えて躊躇無く改造に踏みきれるローエンドで格安の部分にあったと思うのに。現40GBのロクラクに120GB積んで値段据え置き5万円、今ならこれでしょ?
ロクラクII、電源停止でファン停止に対応したとのこと。家電ならそれぐらいはあたりまえなのですけどもね。ロクラクユーザの悲願でした。でも多分、現ロクラクユーザは、ロクラクIIを買うのなら東芝XS30/XS40を買うのではないかと思います。うーん、120iとかのハイエンドロクラクはどれぐらい売れたのでしょうか。新機種が出るとか、TVコマーシャルするってことはそこそこの数が出たのかなあ?そういう人がそこそこ居るのなら新機種も売れるのかも。よくわからんけど。
後はブロードバンドビデオレンタルがどれぐらい普及するのか…。ロクラクIIを買った人の中でブロードバンドビデオレンタルをしっかり利用する人、となるとものすごく少ないよねえ。「商売として成り立たない→ビデオ種類が揃わない→ドンドン縮小立ち消え」の未来がすごく見えてしまうのですが。