2010年8月28日

デデーン

iPhone用R-TYPE買った!うおー、当時のいろいろなことを思い出す。これだけシューティングとかアクションゲームとか出てきてるんだから、Bluetooth接続のゲームパッドが出てくればいいのに。ゲーム側はHIDキーボードでの操作に対応して、パッド側でキーボードのカーソルキー&スペースキーあたりの入力ができればいい。


途中にシステムダイアログが出てきて雰囲気壊してたり、スタートBGMが違ってたりと、少々甘いとこもあるけど、十分な移植度だと思います。この調子でイメージファイトも移植してください。


アプリ名の表記が「R-TYPE」じゃなくて「R TYPE」だったので最初、見つからなかった。




とはいえ、僕も実際にR-TYPEやりこんだのはPCエンジン版の前半だけなのですけれど。同じ人多いよね...。




地デジでのハリーポッターと炎のゴブレット、2ヶ国語放送の上に、地デジ字幕もつけてくれてるので、視聴者の選択で「日本語音声字幕なし」と「英語音声字幕あり」が選択できる。これはうれしい。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hamkumas.net/cgi-bin/diary/mt-tb.cgi/4009