2006年9月12日

赤と黒のせんせい

auのCメール、届いたことが確実に分かるのと、半角カナが使えるのとで、結構使ってるんですけども、ずっと思ってることが。
なぜ自由に改行できないのか!
これのせいで、むりやりスペースを用いて改行っぽくみせるしかないわけですが、これだと文字数は無駄に消費するし、機種が違えば横の文字数も違うので、縦がズレまくり。なんで自由に改行使えないの。
あと、絵文字なんだけど、反転/回転ができてもいいんじゃないでしょうか。左向きに走ってる絵文字を反転すれば右向きに走ってる人ができます。これだけで表現がふくらむのにー。制御文字1文字入れれば、あとは表示端末側で対応できそうだよねえ。
auは、あんまり今後のCメールには力を入れてくれそうに無いので、非常に残念。



この前の日曜、2色せんせいの実物を触る機会がありました。赤と黒、ちゃんとかけてすごいです。細かく見れば、混じって見えることもあるけど、すごいですこれ。通常のせんせいと値段もそんな大きく変わらないし。
それとは別のヤツで、黒板風のがありました。黒板にチョークで書いた風な雰囲気なのと、なによりの特徴は書いた文字を部分的に消すことができること!うーん、2色で、かつ消せるやつが出ないかなあ。


[ASIN:B000FTOBE2:detail]
[ASIN:B0002YMKNO:detail]
[ASIN:B0002YNI30:detail]

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hamkumas.net/cgi-bin/diary/mt-tb.cgi/2548