2002年1月31日

SDガンダムvsメモリスティックガンダム

うわーん、気が付けばSDメールボックスに未整理メールが100件以上溜まってるよー。こんなの整理できないよー。PC上で整理できるようになってればいいのに。なんでPCでSDカード内のメールをそのまま読めるようにしなかったんだろう。
紛失時のセキュリティのため?SDカードだけを無くす可能性と、本体丸ごと無くす可能性とどっちが高いというのか。どうせ本体ごと取られてしまったならメール内容見られてしまうんだから、そんならSDにテキストべた書きになってりゃいいじゃないかー。なんでこんなとこにセキュリティ機能入れてるんじゃー。単に入れてみたかっただけじゃないのかー。なんでメール保存SDにしても送信メールは本体メモリに保存されてるんじゃー。なんでライトメールはSD保存できないんじゃー。なんでオバQは復刻できないんじゃー
PCとのやりとり用フォルダにしても、ファイル個別削除不可で全ファイル一括削除しかできないし、画像とメロディしかKX-HV200上から見ることができないし。こんなソフトウェアじゃ、あの薄さにSDをがんばって搭載した技術者が泣いてしまいますよ。
うむ〜、SD関連機能とライトメール関連機能がイマイチ作り込み甘いのは、ひょっとしていろいとしがらみあるんでしょうか。SD機能を充実するとセキュリティがどうこう言われたり、ライトメール充実するとDDI-pが儲からないとか言われたり。ああ〜、もしかするとPDA要らずの超逸品になるところだったんだよ!?

iアプリ用のメールクライアントソフト作ってる人がいました。こういうの見ると、Javaがちょっとうらやましいな。

あ、明日からライトEメール拡張ですね。123文字まで受信無料。でもなあ、追加料金300円で普通のEメールが1通5円としてで60通分です。そんなにたくさん123文字以内のメールを受信しないんですよね。今来てるメール見てみても123文字で納まりそうなやつは無いし。うーむー、一時間に1回ニュースヘッドラインが送られてくるとかいうプログラムをサーバで走らせるとかすれば、結構使えるのかも…な?そんなことやったらまたメール整理が大変なことになりそうですけども。

2002年1月30日

イカライネン

渋谷駅で無線アクセスポイント試験!しまったJR渋谷駅の方か…。ああ、しかもOCN限定とは。東横線にもやってほしいな。各駅にアクセスポイントがあれば便利すぎますよ。
喫茶店とかでやればかなり集客力が出そうです。でも長居する人が増えてしまいそうでいろいろ難しいのかな。店長がADSL契約して無線アクセスポイント付けて公開するだけでいいのですから、たいしてコストかかんないんですよね。
もうひとつ難しいのは、無料で公開してしまうのか何らかの課金するのかですけども、IBMのインターネットカレー屋の場合では、課金式にしてしまうと課金のための設備やらなんやらで逆にかなりコストかかってしまうそうです。集客のために無料公開するほうがメリット大だとか。その方向でどんどんいってください。
プロバイダが追加サービスでやるのであれば、無線ポイントを要所要所に付けて、月額固定会員制とかでもいいのかもな。
そういえばモスバーガも無線アクセスポイント実験してましたよね。その後何も聞かないけどどうなったんか。

ジョルナダでTerminalServerClientでテレビ見る実験。TSCでデスクトップXPに繋ぎ、ジョルナダからTVソフト起動。…残念ながら、デバイスが動作しないとかで動きませんでした。表示をオーバレイ式にしなければ動きそうなものなのだが。だめか。あと、RealPlayerもやってみた。「256色じゃあ、イマイチですよ?」とか聞いてくるけどかまわず続行。しかしなんでかメモリ不足エラーが出てムービー再生できず。うむむー。wmvは素直だったのになあ。

2002年1月29日

僕のウエスト129.3cm

そうですよ。これですよこれ!おおお、ちゃんとCEも対象OSに入ってるじゃないですか!2月上旬発売…やっぱりまだ出てなかったのか。
PCカードが増えてくるとジョルナダ用のコンパクトかつ収納ポケットが沢山付いたケースが欲しいですねえ。現状はポケット無しのやつにジョルナダ本体とPHSカード+ケーブルとCF+PCカードアダプタが
ほうり込まれている状態なのであんまりよろしくないです。サイズはいいんだけどな。

噂だったKX-HV200白黒液晶版、KX-HV50が出た。白黒になったけど待ちうけ時間は変わってないみたいです。本体売り値が半額といってもねえ…。数千円の違いなんか、1〜2ヶ月分の電話料金じゃないですか。もうゴージャスfeel路線には力いれないとか言ってますしね。残念。
NTT DoCoMoからも新PHS登場。なんかDoCoMoPHS端末がここのとこ力入ってるんですけども。いいなPOP3対応。あ、でもPOP3だと、届いた時に自動取得とかはできないのか。どうせ転送かけてるんだし、PDXメールの方が便利なのかな。でもうらやましかシャープ端末。-H"陣営にシャープを誘致して欲しいです。

2002年1月28日

乙女の愛の夢

コロコロ別冊「ドラえもん総集編」をみさえが買ってきていた。すごい思い出す!
「では、行ってきます。」「どこへ。」
「ドラえもん、紙。」「あいよ。」
「ばあいによっては、何日かとまりこんでも……。」
ドブン「つめたあい。」
「タクシーじゃ、料金がたいへんですよ。」
「コマーシャルは、わしのなにわぶしのあとでいい。」
た…たまらん!

うわーん、実家にあるはずだったドラえもん単行本(1巻〜24巻ぐらい)はどこに行ったー?
オバQも読みたいのダヨウ。文庫でもいいや。出ないかな。この際バケ食いオバケの回は無くても我慢するから。ねえ。

2002年1月27日

勇敢に戦った男がいた

あらら?雪はどこ?また天気予報に騙されたよ…。

アギト最終回。普通にまとまっていました。いろいろ気になるところもあったのですが、同日にCSで放送したスカイライダー最終回を見てしまったので、細かいことはどうでも良くなりました。

ちょっと思いついて、TerminalServerClientを使ってWindowsXPに接続、その上でXPで動画再生してジョルナダで見たらどうなるのか試してみました。これが予想と反して結構動くんですよ。そうか、重いデコード作業はXPがやってくれるから、後は画面転送するだけなんですね。この方法なら、MPEG2でもwmvでもRealPlayerでも何でもジョルナダで見ることが可能に!?…音は出ないけど。

あっ、ひょっとして、この方法でTVも見れるのか?TVなら音声無しでもちょっと役立つかも…。今度試してみます。
TerminalClientServer、LANが有線だからあんまりありがたみないけど、無線にしたら結構いい環境になるのかな?
SQサイドバーを出していると仮想画面の縦スクロールができないのが悲しいところです。仮想画面のスクロールをキーボードで操作できないものだろうか。

2002年1月26日

雪のちな出撃準備

雪が来るそうです。今度こそマジかな。

2002年1月25日

スケジュールという言葉を初めて知ったのは“スケジュールどけい”でした。あなたもそうですね?

やっと、OutlookとKX-HV200とのスケジュール連携をやってみまることができました。
なんで買ってすぐやらなかったかというと、ジョルナダとのActiveSyncで予定表項目がなぜかデスクトップとシンクロできなかったためなのです。予定は全部ジョルナダ側に入ってるので、これをデスクトップにもって行けないと連携してもおもしろくないのです。ActiveSyncの設定を見ると、予定表は「インストールされていません」とか出てて、シンクロ対象にしてくれません。ちゃんとインストールされてるってば。
きっと、ジョルナダとのパートナー関係結んだ時点では、まだ母艦にOutlookがインストールされてなかったためなのでしょう。しかしながらパートナー結びなおすためには、箱にしまっているクレードルを出してこないといけないので後回しにしていました。
ということで、パートナー結びなおし。予想通り、めでたく予定表のシンクロが可能となりましたよ。
予定はジョルナダのOyajinAppointment++に入っていますので、HV-200との連携手順は…
OyajinAppointment++の機能でPocketOutlookに予定を書き出し

ActiveSyncすることでPocketOutlookとOutlookのデータ同期

Outlookのデータエクスポート機能で予定をCSVファイルに書きだし

CSVファイルを添付したメールをKX-HV200に送信

KX-HV200で受け取ったメールを確認、CSVファイルをスケジュールとして登録

長い道のりだ…。常用するのは厳しいですね。一番めんどくさいのがCSVファイル書き出しです。ウィザード形式で、ファイルフォーマット選んで、対象データ選んで、ファイル名指定して…これ毎回やるの?ボタン一発で設定フォーマットで設定ファイル名で設定した個所に書き出してくれればいいのに。
ファイル名が固定なのもいやなところ。「SCHEDULE.CSV」固定。形式合ってるCSVならなんだっていいじゃないか。あと、ファイル名が固定されてるのなら、KX-HV200側でそのファイル名のCSVファイル添付されたメールを受け取ったなら自動的にスケジュールに登録してくれる機能があればいいのにな。勝手に他人に登録されないために、ファイル名変更機能&ヘッダFrom確認があれば問題無いと思いますよ。
あ、一年に一度、祝日登録するのに使うといいかもよ。

外出してる時に、添付ファイル付のメールをもらいました。HV-200に添付ファイルまで受信できてます。確認する必要があったのでジョルナダで改めて受信。ああ、そこのSDカードには目的の添付ファイルがあるのに、また受信しないといけないのは悲しいです。
こんなときにSD→PCカードアダプタがあれば、なのですが、今気になっているものに、SD&MMC&スマートメディア&メモリスティック対応PCカードアダプタという超なんでもありなものがあります。すごいです。対応機種にCEが入っていないので使えるのかどうか分からんのだけど。ATAストレージとして認識されるならCEでも使えそうなものです。もう売ってるのかな?店じゃ見た事無いんだけど。これが使えたらジョルナダでPCカード、CF TypeI&II、SD、MMC、スマートメディア、メモリスティック全部読めることに。スゲエ。あ、あとスマートカードもね…。(こいつはまさにジョルナダの盲腸だなあ)

2002年1月24日

愛のメモリー

かねてより噂だった、CF+p-inのp-in memoryが2月1日発売。CF内蔵のp-inです。今回は“@”が入ってません。代わりに“e”ががんばってます。これでCFスロットが一つしかないシグマリオンやG-FORT等のマシンでもCFメモリとPHSカードの同時使用可能です!そして気になるメモリ容量は…え?16MB?16MBですか…。ほんとに間違い無い?
上のURLでの紹介で、16MBあればデジカメ写真が200枚入る大容量!とか紹介されてるのですが、一枚を80kBとした場合、とかなんですよね。最近の超メガピクセルのやつだと20〜30枚でしょう。うちのカメラはちょっと前の130万画素だけども、32MBで高画質モードで80枚ぐらいですよ。あ、eggyと組み合わせての使用を考えてのことか?あやや、コンボカードになってるからeggyで使えるのかあやしいぞ。

2002年1月23日

V作戦

夜にCSでやってるVガンダムを録画して通勤中に見てみる作戦。ファイルサイズは30分で80MB。画像は160×120ピクセルDiv4圧縮128kbps。音声はMP3モノラル16kHz8bit。画質音質かなり落としてます。
PocketDivX設定でインデックスを使用しないと、スライドバーによる再生場所移動が出来ないかったのか。これはつらいのでインデックス使用に変更。変更しても再生には問題なかった。よかった。
再生状態は良好。ちゃんとアニメになっています。音声も聞き取れます。ただ、画面サイズ&朝の日差し&STN液晶で、人物の判別が難しくなっています。声とか服装とか動きで登場人物が判別できるぐらいには前知識が無いと話を理解するのは難しいのではないでしょうか。僕はほぼVガンダム見るの初めてだったので全然わからんかった。帰り道にもう一度見てみます。暗かったら見やすさがかなり違うかも。この画質では、普通の実写ドラマは厳しいかもなあ。
むう、見てるとだんだん音ずれしてきた。まだまだ調整が必要ですね。

帰りの電車で見てみました。朝よりはましだけどやっぱり見づらい。…お、設定でブライトネス最大にするとかなり見やすくなるぞ。あら、でも最大表示にすると設定が反映されないみたい。残念。最初から320×240で作成したほうがいいのかな?

2002年1月22日

ライトツナメール

ふぬああを使ってDivX4+MP3でキャプチャ。今まで音声キャプチャに失敗してたのだけど、MP3のレートをデフォルトのままにすれば、ちゃんと音もキャプチャされることに気づく。デフォルトしか使えないことはないだろうから、なんかしら設定方法があるのでしょうね。
そしてキャプチャしたファイルをそのままPocketDivXで見てみると、見れましたよ。これはいいぞいいぞ。
むむむ、むう、音ずれがちょっとあるか。だんだんに口の動きと声がずれてきてしまった。キャプチャの調整が必要ですね。
PocketDivX側は、AVIインデクス使用無、キャッシュ無にしないと再生できませんでした。メモリ足り無そうな雰囲気。あと、音が鳴らないときには[Alt]+[スケジュール]でボリューム切り替えをやると鳴り出したりした。よくわからんな…。
今回は3分で10MB程度のファイルだったのだけど、長時間ファイルの再生にはまだ成功してません。
どうもファイルサイズ大きかったらうまくいかない気もする。エンコードの組合わせもいろいろあって、どれがいいのか難しですね。コツコツとテストしていいパラメタを探すしかないですね。地道にいこう。

DDI-pのライトEメール開始時期が早まって2月1日から。う〜ん。どうしょっかな〜。

2002年1月21日

インドのソバヤ!

2ちゃんねるのデータ形式が変わったみたいで、僕の使ってるバージョンのnavi2chだとボード一覧が取得できなかったり、改行がされなかったりといろいろきびしくなってきました。バージョンアップしたいのだけども、設定失敗して全く動かなくなる可能性もあるので躊躇してます…。

2002年1月20日

まるごとマグロで泳いでる〜

アギトあと30分でほんとに終われるの?やり残していることが入りきりそうに無いです。それなのにやらなくていいことは入ってるし。

CSのスカイライダーも次回最終回まで来ました。敵の大幹部が主役の父だった!とかで、おお最後は結構ハードやんかと思わせといて、「おまえの父というのはウソでした!時限爆弾でお前とともに爆発してやる!」おんぶで主役しがみつく大幹部。それを2人のゲストライダーが足をつかんで引きはがすという展開…。
城茂、ストロンガー時代となんかイメージが違うんだけど髪型のせいか?

ローカルSMTPサーバRadishを使ってメール送信。数秒で届きました。すばらしー。@niftyのSMTPがノロくてコマルンジャーと文句言ってる人はこれ使いましょう。解決セイバー。

eggyで撮影した動画ファイル(ASF)をTMPGEncのAVIファイル出力機能で映像DivX4+音声MP3形式に変換すればPocketDivXで見れました。WMVファイルも変換すれば見れるみたいなのだけど、TMPGEncだと99%まで変換した時点でハングアップしてしまった。
音声と映像を別々の変換すればいいとの情報があったのでやってみようとしたのですが音声変換がすごく時間かかってます…。10分のファイルの変換にいまのとこ、1時間以上。まだ半分ぐらい残ってるし、変換速度がだんだん遅くなっている気がするし、変換作業中はめちゃPC思いです。これじゃPC使えない。別にやりたいことがあるのでひとまずは中止。またの機会に。
WMVが簡単に変換できるようになればいいのにな。ATI付属の録画ソフトで長時間録画するにはWMVがいいんですよね。ATI付属ソフト以外の録画ソフトも試してみたのですけども、音声が録画できなかったり音と映像がずれまくったりでなかなかうまくいかないです。素直に最初からDivX+MP3で録画できれば一番いいのですがねえ。

う〜む〜、ギガバイトのGA-7VTXH+の新機能に光出力なんか書いてないなあ…。ATA133対応と、BIOS画面からのBIOSアップデート機能ぐらい?
…あら?説明書読んでみたら、なんか僕のやつGA-7VTXHも光出力対応してるっぽい。SPDIF対応に再構成すればLINE OUTがAUDIO/SPDIF自動切り替えに変わるみたいですね。あと、4スピーカにも対応してた。LINE OUT一つでどうやって対応すんのかと思ったらLINE INが追加スピーカのLINE OUTとして動作するモードになるんだとか。じゃ、LINE INはどうすればいいの?MIC INがあるからそっち使えってことですかね。
今のとこSPDIFも4スピーカも使う予定は無いのですけども。

2002年1月19日

バシシ!

親不知を一本、抜歯することになりました。そして今、そのために歯医者に向かう電車なのです。抜歯するの初めてなので緊張です。先週、抜歯することが決まった時「あ、今から抜いてもいいんだけど、いきなりはイヤでしょ?」とかいう感じの軽い言われ方をしたので、多分、わりと楽に抜けるんだと期待します。それでは、また後ほど…。

…終わりました。麻酔して、「抜きますよー」言われて15秒ほどでガガ、ガ、ガコッという感じで抜けて終わりました。抜きやすい生え方だったみたい。

ソフマップで、うちのマザボードGA-7VTXHの次機種、GA-7VTXH+が出てました。音源の光出力が付いたらしい。あとは変わらんのかな。
メモリコーナ見てみたのですが、まだ8割ぐらいがSDRAM。マザボードは半数以上がDDR SDRAM/RDRAMになってるのに。DDR SDRAMは1メーカしか置いてありませんでした。さて、値段の方は…、256MBで43799円!?ちょっとまって。それはいくら高騰してるとはいえ高すぎですおかしいです。横に置いてある512MBを見てみたら、あら、こちらも43799円。値札付け間違っている様子。え〜、それでも高いなあ。きっちり半額になるとすれば256MBで21900円…。こんなものですかねえ?それとも512MBが割高になってて256MBはもう少し安いのかなあ。いやや、実は512MBの値札も間違ってたという可能性もあるか。アキバWatchで確認せねば。

2002年1月18日

サラウンドと思ったら皿うどんだった

パソコン歴と書こうとしてパソコン暦と書いてしまっている例がたまにありますが、パソコン暦を考えてみた場合、パソコン元年って西暦何年でしょうかね。TK-80発売かAppleI発売か、PC-8001発売かAppleII発売か。PC-9801発売かMachintosh発売か。Windows95発売を元年としてそれ以前は紀元前なのかも。

J90の次機種で、J95として出ると思われていたものがJ700に型番変更らしい。なんで700?J100ならわかるのだけど。どっか途中で「1」を「7」と見間違えていつのまにか700になってしまったという説が妙に説得力あるな。

PCで使ってる安物スピーカのアンプ接続部分の接触不良が起きて、ザザガガうるさくなってしまったので新型安物を探してたのです。希望するポイントは、ヘッドホン端子付きで簡単にヘッドホン切り替えが出きることと、ボリュームとヘッドホン端子はスピーカ部分とは独立していて手元で操作できること。今のヤツは、ボリュームは独立なんだけどヘッドホン使う時はスピーカのジャックを抜いてヘッドホンさし込む方式になります。これを繰り返してたので接触不良が起きたともいえます。ジャックささったまま足元に転がってるために上に物置かれたり踏まれたり壊れやすさ倍増でもあったのだが。
PCのベイ内蔵イコライザもいいなあとか思ってたんですが、帰り道のヨドバシでかなり希望ピッタリの安物スピーカがあったので迷わす買いです。本体はウーハースピーカになってて、ボリュームとかヘッドホン端子はそこに付いてます。後は2つの小さい左右スピーカ。4000円でした。7000円出せばYAMAHAの似たようなヤツが買えたんですが、こちらはヘッドホン端子が無さげでした。ヘッドホンで聴く場合がかなり多いんですよ。

2002年1月17日

普通じゃあないな。スタンドか?

昨日の夜、気が付くとPCの時計が0時を回っていたのでTVをつけてみたが、まだ11時台の番組をやってたんですよ。はでに時計がずれた。おかしいなあ、WinXPはSNTPサーバに接続しての自動修正があるはずなのだが、と思いながら、手動でSNTPサーバに接続して修正。よし、直った。
その後しばらくすると…あら?またなんか数分進んでるぞ。
ちょっと変な現象が起きていることに気付き、時計画面を出してみたんですよ。すると!なんだこれは!秒針が1秒間に3回ぐらい動いてんですよ!なにこれ?このPCはいつから3倍速になった?
ハードウェア的になんか壊れたかと思い、再起動してBIOS画面で見てみると、特に普通に動いているみたいなので、ソフト的な問題らしい。まずは一安心。
そのままWindowsXP再起動して、時計画面にすると…、あら?普通に一秒1回になってる。なんか調子が悪かった?まあ、様子を見ようと思いまして、ずれてしまった時計を直そうとSNTPに接続。よし、直った…。ああ?秒針がまた3倍速に!こ、こいつのせいか!?もっかい再起動して、今度は時計あわせは自分の手でだけやってみると、その後は正常動作が続きます。やはりSNTP接続処理があやしい。
今のところはSNTPサーバへの自動接続をOFFにすることで回避しました。うむ〜、こういう現象は聞いたこと無いです。調べてみないと…。
3倍速で動く時計はなかなかに変な世界でした。

DoCoMoのドメイン指定受信機能って10個所しか指定できないけどそんなもんでいいの?知り合いが10人いたら、全員違うプロバイダだったとかそういうことは無いの?みんなso-netだから問題無いとか?(iモード使ってる人はso-net率が高そうだ。とか偏見かな。)それか、ほとんどiモード同士のメールで済ませてるのでしょうか?PCからメール出せる環境にいればPCから出すよねえ?
はあ、10個だけじゃ、hamkumas.netなんか登録してもらえないよねえ。
仕組みとしてはfromアドレス見てるんでしょうか。SMTPサーバのドメインまでは見てないですよね。Fromなんか好きに変えれるのですがそれで防げるのか?

DDI-pのAir-H"128Kが正式発表されました。対応PCカードも。
PCカードからリンク張ってある仕様一覧ページ、まだ今の時点ではAH-G10の記載が無いです。リンク張る前に更新して欲しいよ。そして関連ページリンクの本多エレクトロン、Air-H"とは全く関係なくいきなり登場するマトリックススイッチがかっこよすぎです。

KX-HV200、Eメールの添付ファイルだけの削除がやりたいです。300KBの添付ファイルとかがあってはさすがに32MBのSDといえども限界が見えてしまいます。そんな添付を平気で受けてしまえる-H"のEメールもすごいです。どうせ-H"上では見ることのできないファイルの場合が多くてあんまり役には立ってないけどね。添付ファイルは削除しても本文は残しときたいんですよねえ。
バックライト消えるの、やっぱり早すぎです。11行表示で上から下まで読めたか読めないかのギリギリで
消えてしまう…。オープンボタンを押しっぱなしだと消えないとか、そういうのが欲しいですね。

ケータイWatchがどうも好かない。そもそも「ケータイ」って言い方が好かないこともあるけど、アンカーが出なくてマウス持っていくまで本文だかリンクだかわからない表示方法といい、カンマが混じった変なURLといい、なんなのですか。他のWatchはこんなのじゃないぞ。

2002年1月16日

僕にとってのカシオペアはいつまでもH/PCです。カムバックH/PC!

かなりパーフェクトなスペックでカシオのPocketPC2002、E-2000登場!どうせならE-2002にすればいいのに。PCカードアダプタ(別売りでちょっとお高めですが)付ければCF+SD+PCカードの3スロット使えるし、USBホスト機能も付いてる。画面表示がめちゃ綺麗らしいです。NECのPocketGear、完全に発売のタイミング逃しました。ちゃんと去年出せてればねえ。
んむむ?USBホスト機能付いてるなら、CF等のカードリーダが使えるのでは?使えれば3スロットどころではなくなるのですが。電力問題とドライバ問題があるでしょうけども。

XPインストール後、ようやくジョルナダとパートナ関係を結びました。クレードル出すのがめんどくさいのだ。USB4つとも埋まってるからジョイパッドのやつを抜いて使用。好きなときに抜き差しでOKなUSBは楽ですな。
XPのアクティベート期限があと1週間に迫ってきて、警告メッセージの出てくる頻度も高まってきます。さすがにそろそろアクティベートせねばいけないですね。ギリギリまで余裕見せてて、いざアクティベートしてみたら失敗、電話するはめに、とかありそうだもんな。

2002年1月15日

地球を7周半してから届くメール

@niftyのメール送信が数十分かかる現象は去年から起きてるみたい。
一分を争うようなEmail出すことはないのだけども、ICQで「今から送るよ〜」とかいって1時間弱待ってもらうのはなあ…。ICQのファイル転送はルータ使ってる人が多いから使いづらいし、こっそりとWebにアップロードしてURL教えるのが有効だけどもなんかスマートじゃないし。そんな時には自前のSMTPサーバを使ってみることにするよ。

2002年1月14日

メルかな?メルとも〜!

KX-HV200は、本体メモリに10個・SDに10個メールボックスがあって、友達からのメールはここ、仕事のメールはここ、といったように整理ができます。
けどもメールの振り分け移動が自動でなくて手動。一日数十通のメールを、一通ずつ手動で移動せよと。するのかそんなことを。To:やFrom:で自動振り分けできるようにして欲しかった。
J90はその機能が付いてました。でもメモリ少ないからどんどん消えていってたけども。SD対応でたくさんメール保持できるんだからこういうとこには力入れて欲しかった。
あと、未読のままに振り分けてしまうと、受信BOXの未読一覧からは見れなくなって全BOXに未読が無いか自分で見ないと行けなくなるのもダメですなあ。未読があるなら、どんな時でも[-H"]ボタンで一発アクセスできるようにしてほしかった。
それと、バックライト消えるの早すぎ。画面見てるとすぐに暗くなって読めなくなるよう。電池持ちを良くするためなんだけども、何秒で消すか、とか指定できれば良かったのに。そこまで要求は無理かなあ。

携帯電話やPHSって各会社でできることがばらばらで、上位・下位機種って区分けにはなってないから
あの機種の機能とこの機種の機能がどっちもあればなあ…ということが多いですねえ。難しいものです。

2002年1月13日

さよう

サザエさん正月スペシャルは見逃してしまったのですが、今日は成人式スペシャル。波平・フネの若いときやカツオ成長後が見られたことも収穫なのですが…。
何よりも、ハイテクマンションで暮らすイソノ一家が圧巻でしたよ。
インターネットで買い物をするサザエ、送信エラーで2度注文をしてしまうカツオ、携帯電話を持つ波平。
そして女子社員にモテモテの波平!
波平携帯電話の着信メロディが「サザエさんの歌」だったのですが、あれはあの人たちにとってはどういう歌になるのだ?自分達の歌?遺伝子のメロディですよ。

2002年1月12日

情熱と熱風のあいだ

MPEG4再生ソフト、PocketDivXがジョルナダ720で動くようになったとの情報があったので、レート低めのMPEG4ファイル(30分で27MB程度)を動かしてみたところ、いい感じで動作しました。

ザウルスとかPocketPCとか、動画が見れるよ!とCMしてましたが、その肝心の動画の入手方法が全然無いわけですよね。自分で作成したり、あとはインターネット配信ですか?ちゃんとやってるのかな?
ドラマとかアニメとかこういう使用のための低画質・低容量で発売しないでしょうかね。最低限の画質&音質にして1時間50MBぐらいのレートで。これならCD-ROM1枚で14話入ります。こいつをCFなどにコピーして、片道30分の電車通勤サラリーマンは一日1話ドラマが見れるわけですよ。
値段設定がちょっと難しいですね。画質が悪いことと、話数が沢山入っていることとでいろいろ複雑です。一話当たり200円〜500円ぐらいでしょうか。14話入りで2800円〜7000円。おお、いい値段だ。
あと問題はコピー対策ですかねえ。もともと(視聴者にとっては)無料でTV放送してたわけだから、そんなにうるさくしなくてもいいじゃないか〜、ともちょっと思うのですけど、ビデオに録画した番組のダビング配布もダメなわけですからね。劣化無しにコピーしまくられるのは厳しいですよね…。低画質だからコピーOK!とか英断して出してくれないでしょうか。

マザーボード換えてから、USBカードリーダ繋いだままだと、起動が途中でひっかかって遅かったり、最悪起動しなかったりすることがたまにあったので、リーダのドライバの問題かなあと思ってたんですが、ギガバイト系の掲示板で、WindowsXP自動セットアップだとACPIモードがユニプロセッサになるので、これを普通のACPIにすると調子いいよ、との書きこみを見つけ、やってみました。これが超快調に。起動が早くなっただけでなく、心無しか全体の動作も早くなったような気がします。
マウスをPS/2に繋いでると、本体電源OFF状態でも通電されてLED光ってしまう問題がありました。USB接続なら光らないのだけど、なんか動作が安定しなかったので、あきらめてPS/2接続で使っていたのだけど、こっちも安定するようになりましたのでマウスもUSBに移行しました。PS/2の方が好きではあるんだけど。
マザーボード変更でUSBポートが4つになってしばらく埋まらないよな〜と思ってたのだけど、プリンタ・マウス・ゲームパッド・カードリーダで早くも埋まってしまった…。

2002年1月11日

次は何を飲みます?「再度、ワインだ〜!」

サイドワインダーが使えなくてくやしくてしょうがないのでスマートジョイパッドでプレステパッド使ってみるも4ボタンしか使えなくてくやしくて6ボタン以上使えるジョイパッドを求めていたのですが、そのスマートジョイパッドの最新のやつが出てました。振動対応で、しかもひとつでパッドを2つ接続可能なのです!こりゃいい!プレステパッドボタンはすべて対応とのことですよ。

元祖&3plusです。元祖はニンテンドー64パッドも繋げられたんだそういえば。新型、青透明がちょっとカッコワルイけどもまあいいです。

あとSDメディアリーダが欲しかったのですが、ちょうど例のヤツが、なんでも読めて名刺大のイカスアイツが売ってありましたのでそれにしました。CF&SD&MMC&スマートメディアです。ドライバも名刺大に納まるCD-ROMです。WindowsXPだとドライバ要らないみたいですけども。

さっそくKX-HV200のSDを覗いてみると

自由に使えるのは、IMEXPORTディレクトリだけらしいです。ここにファイル置くとKX-HV200とやりとりできます。MAILディレクトリ下にメールデータらしきものが発見されたんですが、バイナリファイルになってて読めませんでした。これが読めればなあ…。

2002年1月10日

マザーボード王選手権。起動画面を見てメーカーと型番を当てる問題

Nyditotという画面内容を縮小表示して無理やりに高解像度表示させるソフトの試用版をためしてみました。当然、画面表示は潰れてしまうので、そのへんでの限界はありますけれど。解像度変更時にはリセットが必要なので、使用中にモード変更はできないです。これはしょうがないか。
さっそく960×480で実行。動作はちょっと遅くなるのですが、十分に使える速度です。字も読めなくはないです。InternetExplorer開いてみたりして感動。PWZEdtorも普通に使えます。その後1280×800で。うう、字が読めない。このへんは限界を超えてしまうか。縦横回転表示もできます。いろいろスクリーンショットを取ってみました。スクリーンショットは仮想画面サイズで取られるみたいなので、実際の画面表示イメージは伝えられないですね。残念。
うれしがっていろいろやってると…、あら?起動しなくなってしまった…。うげげー。調子に乗りすぎたか…。
しかしこんなこともあろうかとインストール直前にバックアップ取ってましたので、本体初期化&書き戻しで復活です。結構やばそうなあたりを設定するソフトウェアの雰囲気してましたからそのへんはちゃんとね。あらら〜、せっかくスクリーンキャプチャしてたのに、本体メモリ上にファイルあったからフルリセットで消えてしまった…。もっかい入れるのは怖いからやめときます…。

2002年1月 9日

繋ぎっぱなしだと話中っぱなしなのですよ

DDI-pのAir-H"対応端末用新コース発表。いまのとこKX-HV200専用コースになりますね。

つなぎ放題コース(4,930円 /月)+オプション メール放題&トーク割(3,000円 /月)
=7,930円 /月、データ通信使い放題! ライトEメールなど使い放題!

とのことです。うむー。微妙なり。オプション扱いの3000円は長期契約割引対象とならないのがポイントなのでしょう。つなぎ放題+スーパーパックL(5000円)とは2000円違いとなりますね。でもこっちは長期割引使えるので、もうすこし差額が縮まります。
まずはジョルナダ720+KX-HV200でAir-H"が使えるようにしてもらわないとね。なんで素直な接続用PCカードが出てないのか?謎。

あと、スーパーパックLLコースの一部料金改定でライトEメール送受信無料になります。スーパーパックLも仲間に入れてくださいよう。
まあこれは大口顧客に対してのサービスなんでしょうから、しょうがないのもわかりますけど。
スーパーパックLってDDI-p儲からなさそうだもんな。今後もコースがなくなりませんように。

2002年1月 8日

ヘトトー

@niftyのSMTPサーバ、配送遅すぎ。1時間近くかかってます。

2002年1月 7日

はかない命ライトメール

ライトメール送信履歴が10件しか無いのはホント、なんでだ?受信は75件超えてもまだ履歴に残っているなのに。ライトメールって、たいていはチャット的に送受信しあうものだから、送信件数≒受信件数になると思うのですけども。
さらにいうなら、チャット的な送受信入り混じっての表示に対応すべきです。今の状態だと、時系列でメッセージ追っていくためには、送信履歴に入って、選択して、見て、戻って、受信履歴に入って、また選択して、見て…の繰り返し。こんなのおかしい。
ちゃんと使ってる人が設計すれば絶対こういう風にはならないはずと思います。
あと、ライトメールのSDメモリでの保存に対応していると信じていたのに。ああ、信じていたのに。どんどん消えていくメッセージに、せっかくのSDメモリが泣いています。
受信履歴が何件までか気になったので調べようとWebのカタログ見てみたけど、仕様のとこに載ってませんでした。なんじゃー。送信履歴がたった10件ということを買って初めて気付いてショックの人が結構いるのではないでしょうか。あ、J90は送信40件・受信60件でした。

ライトEメールが送受信無料になるという噂が出てきてます。本当だとすると、DDI-pとしてはライトメールよりライトEメール推奨ってことなのかなあ。ライトEメールなら履歴をSDに残せそうですし。(ライトEメール使ってないから推測だけど)でも使用するには追加料金が必要みたいですしねえ。あと、いつ届くかも、届いたかどうかもわからん、Eメールはかなり不安。「いまどこ?」とかのメールが2日後に届いても全く意味無いんです。数分後でさえ意味の無いときがあります。ライトメールなら確実にリアルタイムで届いてバッチリなのですよ。

Eメール一覧表示とかEメール内容表示とかでSDカードへの読み書きがあると、数秒間待ちが入るんですけど、SDカードって読み書きが遅いのかな。ザウルスとかPocketPCとかのSD搭載機は、SDにプログラムやらデータやら置いていても動作速度に問題はないのでしょうか?

メール内容やコンテンツサービスで読み込んだものをSDカードにテキストデータで書き出すことが出来ます。おお、すばらしい!でも、そのテキストファイルをHV200上で読む方法が無いってのはどういうことか。簡単なのでいいから、ファイラとテキストビュアが付いていればこの端末の意味はかなり大きく違ってきていたのに、非常に残念に思います。
で、そのテキストをどうやって使うかというと、添付ファイルとしてEメールで送信できるそうです。中に何書いてあるか確認できないまま添付して送信しなくてはいけないのです。
あ、でもこれ使えば、SDアダプタがあれば、ジョルナダでメール書いてSD経由でHV200から送信もできますね。本文は添付テキストファイルになるけど。かっこわるー。通信カード持ってれば素直にそっち使うなあ。

2002年1月 6日

休みおしまい

今年は良いカレンダーで6日まで休めたよ。

2002年1月 5日

ウサベー

うわああん、WindowsXPではゲームポート接続のMicrosoftSidewinderGamePadが使えないみたいです。自社製品ぐらい対応してください。たいていの人はすでにUSB接続に移行してるから対応するまでもない、ということなのか。Windows2000使ってた時はCPUパワー足りなかったからGamePadのこと考えてなかったなあ。対応してたのかな。それともそのころからすでに切り捨てになってたのかなあ。ショボン。
ゲームポート接続のくせに専用ドライバが必要だったりDOSプログラムで使えなかったり使い心地もそんなに良くなかったSideWinderGamePadでしたが、使えないとなると寂しいものです。
今のとこ、SideWinderはあきらめてプレステのコントローラ繋げるアダプタ使ってます。これも旧型のゲームポート接続だけど、標準4ボタンパッドとして認識してくれるので問題無しです。せっかくのプレステパッドが4ボタンになってしまうのがもったいないけど。USB接続になった後継機種だと、全ボタン対応になってるんですよねえ。チクチョー、どいつもこいつもUSBUSBUSB〜。別に高くないんだからUSBのやつ買えばいいだけなんだけどもね…。クヤチー。もう現状だとゲームポートの存在意義って無いのかもなあ。
うむー、でも確かに、現状を考えてみて、キーボードも、マウスも、プリンタも、モデムも、タブレットも、USB接続できるようになっているってことは、シリアル・パラレル・PS/2ポートさえも、付いているだけで使われることのない飾りポートとなっていくのですかね。そうかー、実際、うちの新マザーボードのシリアルポート一つ&パラレルポートは今後使われる予定無いなあ。

2002年1月 4日

新年の発見

googleがww.google.comで繋がるので驚いていたのですが、www.gogle.comとかwww.gooogle.comでも繋がります!

2002年1月 3日

ラブミラブミお願いドンチュノー

キテレツ再放送やってたので見れました。ラッキー。

2002年1月 2日

はるばるきたぜ横浜

噂のKタロー第8話「プラネットボンバー(宇宙人vsKタロー・お好み焼きは地球を救う)」を見ることができました。噂通りすごい。感動だ。

昨日はキテレツ実写版があったのですか。見逃しだよ〜。

閉じたままなら待ちうけ1200時間をほこるのでしょうけれど、結構開け閉めしてたことと、圏内・圏外行き来が激しかったこともあり、PHSの残りバッテリは3日間で早くも1/3。でもまあ持ったからいいや。

2002年1月 1日

アッケー!

あけましておめでとうございます。

結局全部ムトゥ見てしまった。そして料理少年Kタローの再放送を見ているのです。

実家のDDI-p電波は窓際で入ったり入らなかったり。安定した通信は無理そうです。ライトメールとかEメール数通送受信がせいいっぱい。